懐かしい場所へ。/ランチは、国登録文化財 二木屋











25cm×18cm×3cmのバットを約半分に仕切り使用。
(アルミホイルで仕切りました。)
12cm×18cm
パウンド型でも良いかと思います。
ミルクチョコレート(タブレット)(製菓用)...150g
生クリーム ...70ml (動物性脂肪35%以上)
フリーズドライイチゴ...適量
ラム酒...小さじ1(お好みで)
【レシピ】
①鍋に生クリームを入れて火にかけ、フツフツと沸騰したら火を止め、ボウルに入れたチョコに加え、ゴムベラでゆっくり真ん中から混ぜ溶かす。(完全に溶けない時は、湯せんする。)
②①のチョコレートが溶けたらラム酒を加え混ぜる。
③②のチョコレートをバットに移し、平らにならす。
④1/2にすり潰したカラフルペパー・1/2にペパーミントとフリーズドライイチゴをふりかけ、冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。
⑤固まったら、バットから取り出し、包丁で1口サイズな大きさに切り分ける。(刃先をお湯で温め拭きながらするとキレイに切れます。)
⑥バットに茶こしでココアパウダーをふり、⑤のチョコを入れ、上から全面に茶こしでココアをまぶし出来上がり。スパイスの面は、面でも裏でもお好みで!
※100均などのチョコレートの箱に入れ、ラッピングすると素敵になりますよ。
POINT
ご覧いただき、ありがとうございます。
感謝しております♥
Instagramただいま581名!
LINEを含めフォローして頂けると嬉しいです。
Instagram/LINE更新情報
ありがとうございます。
週末はレシピサイトNadiaのオーシャンズさまのキッチンスタジオで自主的に不定期で行われている講座に参加させて頂きました。
すてきなキッチンスタジオStudio +G GINZAでの開催でした。
①米を研いでざるにあげておく。
②鶏肉は、1口サイズに!
さつまいも(皮つきのまま)は、2cm角に切って、水にさらし、水気を切る。
③炊飯器に①米と②の鶏肉とさつまいもとおだしを2合の線に合わせていれ、◎の調味料を入れ炊く。
④炊きあがったらさつまいもを崩さないようさっくり混ぜて出来上がり。
(見た目をキレイに盛りつけたい時は、炊き上がり後、さつまいもや鶏肉を少し外し、器に盛りつけた後、バランスよくのせると良いですよ。)
小松菜と肉団子のクリーム煮
小松菜:2/1束(ざく切り)
人参:1/4本(千切り)
豚ひき肉:150g
◎酒:小さじ2
◎しょうが(すりおろし):小さじ1/2
◎片栗粉:小さじ1
◎塩:少々
だし汁:500cc
牛乳:200cc
塩:少々
胡椒:少々
米粉:大さじ2
小松菜と人参を切る。
ひき肉と◎の調味料をあわせ、 粘りが出るまで捏ね肉だねを作る。
濃い目のだし汁を作る。
①鍋にだし汁を入れ、小さめの肉団子を丸めて落とし入れる。
②アクを取り、肉団子が浮いてきたら牛乳、人参、小松菜を入れ、中火弱で5~6分煮て塩・こしょうで味を調える。
③ ②の汁をおたま1杯とり、米粉を混ぜて溶けたら鍋に入れ、全体にとろみがでたら出来上がり。
むね肉なのにしっとりヘルシー。
辛くないので辛いものが苦手な人も大丈夫!
国産鶏肉を国内の工場で加工しているので安心安全に頂ける嬉しい商品。
タンドリーチキン風国産鶏サラダチキン : 1袋
スパゲティ(1.6mm)早ゆで3分 : 1束(100g)
にんにく : 1/2個
唐辛子(鷹の爪) : 1/2本
オリーブオイル : 大さじ2
ベビーリーフ(飾り) : 適量
準備する食材・下準備
にんにくの薄皮を剥きます。
根の硬い部分をカットし、半分にした切り口を下に置き、包丁の刃先を奥に向けて腹をのせます。左手で上から体重をかけて押さえ、少し崩れるくらいに潰し、にんにくの芽を取ります。
唐辛子は、今回カットしたものを使用。
1本の時は、種を取り出し、輪切りにします。
サラダチキンは8ミリ程度の厚さに切り分け、1/2程度を残しほぐします。
ベビーリーフは、水でさっと洗いキッチンペーパーで挟むように軽くふき取ります。
①スパゲティを茹でる。
水1リットル塩10g沸騰させたお湯で、スパゲティを茹でます。記載の時間の1分前に、ザルに上げます。茹で汁は、80mlとっておく。
水・塩は(分量外)
②にんにく・唐辛子をオリーブオイルで炒める。
④茹で上がったスパゲティを加えて絡める。
乳化したら火を中火にし、手早く、スパゲティとオイルを絡め混ぜ合わせます。
水分が足りない時は、ゆで汁を大さじ1ずつ入れて調整して下さい。
水分が多い時は、火を強め水分を飛ばします。
⑤ほぐしたタンドリーチキンを和え混ぜる。
味見をし、味が足りない場合は、塩で調え火を止める。お好みでブラックペッパーを加えても美味しいです。火を止めたらほぐしたタンドリーチキンを和え混ぜます。
⑥盛りつけて出来上がり。
今回使用したサラダチキンは、むね肉なのでさっぱり、しっとりで美味しいです。そのままでも美味しいですが工夫次第で色々な料理にアレンジできそうです。味のバリエーションも豊かなので忙しい時のお助け食材にもなりそうですよ。