今日もブログにお越しいただき、ありがとうございます。
 訪問とても嬉しいです。   
IMG_6162L

b9c272f4

レシピブログに参加中♪


さつまいもが美味しい季節になりました。
種類もたくさん。
見ていて楽しくなります。
今回は、そんなさつまいもと豚肉で作る炒め物。
コチジャンでほんのり辛味をつけたごはんがピッタリな逸品です♡

米油を使用しているので油っぽくなく美味しくいただけます。

米油でつくるきのこ&旬野菜のレシピ
米油でつくるきのこ&旬野菜のレシピ

IMG_6169L

IMG_7734

さつまいもと豚肉のコチジャン甘辛炒め

 (2人分)
さつまいも 280g
豚肉こまぎれ 200g
A 酒 大さじ1
A 片栗粉 小さじ1 
B 醤油 大さじ2
B みりん 大さじ2

B 酒 大さじ2
B砂糖 大さじ1
Bコチジャン 小さじ1
米油 大さじ1

【下準備】

FullSizeRender

さつまいもを洗い端を切り、一口サイズの乱切りにする。
さつまいもを5分ほど水にさらし、耐熱皿に500wで4分加熱する。
(さつまいもに串をさして通らないときは、様子を見て時間をプラスする。)
豚肉のこまぎれ肉を食べやすく切り、調味料【A】をいれ、もみこむ。(下味)

【作り方】
①フライパンに米油を入れて豚肉のこま切れを炒める。

②色が変わったらさつまいもを入れ、油がいきわたるように炒め和える。

③【B】を入れ、味の調整をし、全体に照りがでたら火を止めて出来上がり。


POINT
さつまいもの下準備でレンジを使う際は、ご使用の機種で変わるので様子をみてご調整ください。
辛いのがお好きな方は、コチジャンの量をお好みで増やしてください。

b9c272f4  /  Nadia

Instagram/LINE更新情報

2 / 1

Instagramただいま1396名!

LINEを含めフォローして頂けると嬉しいです。

読者になって頂きありがとうございます。



【ボーソー米油部 第2期 キックオフイベント】
IMG_5559
11月22日『いい夫婦の日に行われました。』
IMG_5496
ボーソー米油部 部長 ボーソー油脂株式会社 高橋美奈子様。
お話から米油LOVEが伝わってきます。
第一部は、米油についての勉強会
米油の良い点も教わりました。

・国産の米ぬかから作られている。
・酸化に強
・美味しい
・ヘルシーである

IMG_5557
ほかの油と米油の違いが分かりやすいように試食をご用意くださいました。
パンを揚げたものは?
サラダ油は、油っぽく感じ、重く感じます。
米油は、油っぽさを感じなく、しかも軽く感じる。
粉砂糖をふるったらちょっとしたおやつになりそう。
きのこのアヒージョは?
オリーブオイルは、少し青臭さを感じます。
米油は、素材の味を邪魔しない軽さを感じまします。
サラダ油もオリーブ油も美味しいのですがくせを感じないので素材をいかす油な気がします。
何よりも揚げ物をしたお弁当でその軽さが実感できるそうです。

第二部は、たこ焼きパーティ。
分量2回分がきっちり!
後でお伺いしたら社内で参加された社員の皆様、特訓をし、ご準備くださったそうです。
お伺いして嬉しくなり、活動をさらにがんばろう!
と思いました。

FullSizeRender
私のチームは、関西の方がいなくてところどころ関西チームが様子を見に来てくださり、そして特訓されたボーソー油脂株式会社様の方が、各テーブルについてご指導してくださいました。
たこ焼きプレートの穴に1/4くらい米油を入れてやるとかりかりとろとろに~。
たっぷり油を入れても米油なら重くならず美味しいんです~。

FullSizeRender
ちゃんとインスタ映えも考えてる素敵チームです。IMG_5562
IMG_5490
米油は、サイズも色々。
ボーソー米油部第2期メンバーとして米油の魅力を発信するお手伝い頑張ります。

レシピブログさま ボーソー油脂株式会社さま
ご準備等々ありがとうございました。

皆様、見かけたらぜひお試しくださいね。