こんにちは。
お立ち寄り頂きありがとうございます。
料理研究家の村越仁美です。
簡単、時短、食材少なめをメインに
お料理たまにおやつをご紹介しています。

第2期静岡クッキングアンバサダーとして参加させて頂いております。
静岡野菜を美味しく食べる旬野菜の簡単レシピを発信しています♪

静岡クッキングアンバサダー
12月のお野菜セルリーとブロッコリー🥦
本日のレシピのご紹介。
今回は、ブロッコリーを使用しました。
メイン食材は、ブロッコリー、卵、カニカマ
たったこの3つだけ♪
寒い季節は、とろみ系が多い我が家です。
このキレイな色を活かしたくて白だしで和風なあんかけにしました。

【材料と分量】
(2人分)
静岡県産ブロッコリー…1本
卵…1個
かにかまぼこ(フレークタイプ) …30g
A)水 …200ml
A)白だし…大さじ2
片栗粉…小さじ2
補足
お立ち寄り頂きありがとうございます。
料理研究家の村越仁美です。
簡単、時短、食材少なめをメインに
お料理たまにおやつをご紹介しています。

第2期静岡クッキングアンバサダーとして参加させて頂いております。
静岡野菜を美味しく食べる旬野菜の簡単レシピを発信しています♪
静岡クッキングアンバサダー
12月のお野菜セルリーとブロッコリー🥦
本日のレシピのご紹介。
今回は、ブロッコリーを使用しました。
メイン食材は、ブロッコリー、卵、カニカマ
たったこの3つだけ♪
寒い季節は、とろみ系が多い我が家です。
このキレイな色を活かしたくて白だしで和風なあんかけにしました。
ブロッコリーのかにたま和風あんかけ


(2人分)
静岡県産ブロッコリー…1本
卵…1個
かにかまぼこ(フレークタイプ) …30g
A)水 …200ml
A)白だし…大さじ2
片栗粉…小さじ2
水…大さじ1
【下準備】
☑︎ブロッコリーを小房に分ける。
鍋に火をかけ、ひとつまみの塩(分量外)を入れ
沸騰したら2分ほど茹でる。ブロッコリーをざるにあけ、水気を切る。
☑︎かにかまぼこを割く。
☑︎片栗粉と水を混ぜ溶く。
☑︎卵を割り溶く。
☑︎片栗粉と水を混ぜ溶く。
☑︎卵を割り溶く。
❶ブロッコリーを器に盛りつける。
❹③を①にかけ出来上がり。
補足
✔️卵を回し入れた後、半熟になったら箸でひと混ぜする。
✔️ブロッコリーの固さは、お好みでご調整ください。
セルリーのレシピのご紹介は、こちらへ。
✔️ブロッコリーの固さは、お好みでご調整ください。
✔️かにかまぼこは、ほぐしやすいフレークタイプを使用しております。
ショートスティックタイプでも代用できます。
お好みに応じてご使用ください。
ショートスティックタイプでも代用できます。
お好みに応じてご使用ください。
✔️白だしは、3倍希釈を使用しております。
ご使用の白だしを確認の上、味のご調整ください。
【静岡県産ブロッコリー】
味や香りにクセがないので
いろいろな料理に使えます。
茎まで比較的柔らかいので
おいしく召し上がっていただけます。
いろいろな料理に使えます。
茎まで比較的柔らかいので
おいしく召し上がっていただけます。
セルリーのレシピのご紹介は、こちらへ。
コメント