こんにちは。
お立ち寄り頂きありがとうございます。
料理研究家の村越仁美です。
発酵調味料、塩麹。
塩麹を作ったり、買ったけれどお料理に
どう使えばわからないという方もいるのではないでしょうか?
どう使えばわからないという方もいるのではないでしょうか?
塩→塩麹で代用する場合
塩の倍量
例として…
塩小さじ1:塩麹小さじ2が目安。
塩麹に入ってる塩の分量で変わるので目安として覚えておき
味見をし、そこから調整すると使いやすいかな?と思います。
同じくらいの塩味に感じても摂取する塩分量は塩麹の方が少なくすみます。
うま味がありおいしい塩こうじ。
減塩をしている方にもおすすめですよ。
うま味がありおいしい塩こうじ。
減塩をしている方にもおすすめですよ。
では、本日のレシピをご紹介。
塩麹のW使いでしっとりおいしいから揚げです。
塩麹のW使いでしっとりおいしいから揚げです。
鶏むね肉の塩麹から揚げ・ねぎ塩麹だれがけ


・鶏むね肉…大1枚350g~
・a)塩麹…大さじ2
・a)酒…大さじ1
・a)しょうが…小さじ1
・a)にんにく…小さじ1
片栗粉…適量
油…適量
油…適量
・ねぎ…1本
・b)塩糀…大さじ1~2
・b)鶏ガラスープ…小さじ1
・b)ごま油…大さじ1
---------------------------------------------------------
【作り方】
から揚げ
…...................
から揚げ
…...................
1.鶏肉は大きめの一口大に切る。
2.口が閉まる保存袋に鶏肉、a)を入れ、外側から揉みなじませ
冷蔵庫に30分間おく。
冷蔵庫に30分間おく。
3.袋に片栗粉を加え、口を閉じ、袋を振って鶏肉にまぶす。
4.中温(170〜180℃未満)に熱した油に鶏肉を入れ、
薄く揚げ色がついたら一度取り出す。
5.二度揚げ目の時は、高温(180℃)に上げ、取りだした鶏肉を戻し入れ、
濃い揚げ色になったら取り出す。
濃い揚げ色になったら取り出す。
ねぎ塩こうじだれ
…...................
1.ねぎをみじん切りにする。
2.切ったねぎを耐熱容器に入れ、ラップをふんわりかけ、レンジで500w1分加熱。
3.熱いうちにb)を上からの順であわせる。
(味見をして足りないときは、小さじ1程度塩麴を入れ、様子を見ながら追加する。)
※から揚げ自体にもしっかり味がついているので気持ち控えめでも美味しく頂けます。
2.切ったねぎを耐熱容器に入れ、ラップをふんわりかけ、レンジで500w1分加熱。
3.熱いうちにb)を上からの順であわせる。
(味見をして足りないときは、小さじ1程度塩麴を入れ、様子を見ながら追加する。)
※から揚げ自体にもしっかり味がついているので気持ち控えめでも美味しく頂けます。
盛りつけ
…...................
補足
…............................
☑︎ねぎ塩だれは、豚しゃぶや鶏肉の蒸し煮などにもあいます。
☑︎油は、サラダ油、こめ油などお好みで。
☑︎油は、サラダ油、こめ油などお好みで。
✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥
プロフィール
ご依頼は、下記へお願い致します。
Mail 📩
現在の活動履歴
コメント