こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。
ご訪問ありがとうございます。
-------------------------------------------------
高知クッキングアンバサダーに就任しました。
ありがとうございます!
5ヶ月間毎月高知の食材を使い魅力を発信しております。
-------------------------------------------------

今月届いた食材
新しょうが・大葉・ししとうが届きました。
周りにもおいしいを発信して頂きたい!という事でたくさん届き友人にもお裾分け。
新しょうが・大葉・ししとうが届きました。
周りにもおいしいを発信して頂きたい!という事でたくさん届き友人にもお裾分け。
それぞれお好みの料理に調理され、どれも新鮮でおいしいと大好評でした。
今回は、大葉と新しょうがレシピ。
サッパリと頂けるおいなりさん。
「JAグループ高知×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
「高知県産の農産物」をモニタープレゼントして頂きました。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

(作りやすい分量)
【材料】
いなり寿司の皮 8枚
ごはん 400g
【A】米酢 大さじ4【A】砂糖 大さじ2
【A】塩 小さじ2
【A】新生姜の甘酢漬け(みじん切り) 30g
大葉 10枚
白入りごま 適量
【下準備】
大葉を千切りにする。
ごはんを炊いておく。
【A】を合わせる。
❶【A】の寿司酢をよく溶かし混ぜ、炊き立てのごはんに回しかける。切るように混ぜ合わせる。

❷全体に混ざったら大葉、新しょうが、白ごまを混ぜあわせ、うちわで冷ます。
❸酢飯を約50gずつ丸める。
❹ 油揚げの汁けを両手ではさんで絞り②のごはんを詰める。油揚げを内側に織り込む。
いなり寿司の皮は、市販のものでも。
皮により甘みが変わるので寿司酢は、目安としてお好みの味にご調整下さい。
米酢は、穀物酢でも代用できます。
酸味の柔らかさが変わるので甘みをご調整下さい。
-------------------------------------------------
「高知県産大葉」
爽やかな香りと鮮やかな緑が特徴の大葉は
どんな料理に使ってもおいしく食べられる万能野菜!


高知のエコシステム栽培について
安全安心のお取り組みをしています。
詳細は、下記をご覧下さい。
高知の生姜の箱生姜の絵が目印です!


コメント