こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。
ご訪問ありがとうございます。
高知クッキングアンバサダーに就任しました。
ありがとうございます!
5ヶ月間毎月高知の食材を使い魅力を発信しております。
-------------------------------------------------
今月届いた食材
赤ピーマン・筋なし豆2種・米なすが届きました。周りにもおいしいを発信して頂きたい!という事でたくさん届き友人にもお裾分け。
赤ピーマン・筋なし豆2種・米なすが届きました。周りにもおいしいを発信して頂きたい!という事でたくさん届き友人にもお裾分け。
どれも新鮮で味が濃厚でおいしいと大好評でした。
今回は、赤ピーマンレシピ。
ピーマンのシャキシャキ食感とちりめんじゃこの香ばしさがおいしいー。
さわやかな山椒の風味辛みがクセになる。
ごはんが止まらない危険な副菜。
お酒のお供にもピッタリ。
ピーマン大量消費できます。
作り置きにもオススメ。
「JAグループ高知×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
「高知県産の農産物」をモニタープレゼントして頂きました。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

(作りやすい分量)
赤ピーマン 4個
ちりめんじゃこ 25g
ごま油 大さじ1
唐辛子(輪切り) 3g
A)醤油 大さじ1〜2
A)砂糖 小さじ1
A)本みりん 小さじ1粉山椒 小さじ1/2
白入りごま小さじ1
かつお節 適量
【下準備】
赤ピーマンはヘタと種を取り除く。
❶赤ピーマンを縦半分に切り、細切りにする。
❷フライパンにごま油を入れ、中火で熱し、ちりめんじゃこを加え、中火で炒める。
❸ちりめんじゃこの水分が飛んだら赤ピーマンを加える。
❹赤ピーマンを炒め、全体に油がなじんだらA)を入れ、さっと炒める。
❺器に盛りつけ、粉山椒、白入りごま、かつお節をのせて出来上がり。
補足
山椒は、お好みで小さじ1〜御調整ください。
山椒なしの時は、醤油を大さじ2で味を濃いめにしてもオススメ。
ごはんの上にのせてもおいしいです。
赤ピーマンの千切りPoint
縦方向の細切り。
繊維と平行になり、シャキシャキとした歯応えを楽しめ、苦味も抑えられる。
横方向の細切り。
繊維に対して垂直になり、柔らかい食感になるので、生で食べる時に向いた切り方。
-------------------------------------------------
高知県産赤ピーマン
栄養価が高く、甘みがある赤ピーマンは
緑ピーマンが苦手なお子さんも食べやすい野菜。
料理を華やかにしてくれるきれいな赤色も特徴的。

高知のエコシステム栽培について
安全安心のお取り組みをしています。
詳細は、下記をご覧下さい。


たくさんの赤ピーマンおいしくてあっという間なくなりそうです😆
コメント