IMG_1177
先週、関西へお出かけしてきました。
そして圧力鍋を製造する調理器具メーカーワンダーシェフさまの会社へ総勢9名でお邪魔させていただきました~。
到着するとサービス精神旺盛な伊藤社長の楽しいお迎え♪
29257527_1694607373951545_6482960955276787712_n
到着してショールームへ
オシャレな圧力鍋や業務用商品などすてきな商品がいっぱい。
29314186_1694607447284871_7770168787101286400_n
屋号の「ヒシイチ」のこと、そして会社の歴史、「大手が作らない鍋」を目指したことなどご説明頂きました。
29257580_1694607463951536_3454733854516969472_n
工場を見学させていただく前に
創業66年当初の「伊藤アルミニウム工業」の入口の前へ。
今は、入れない入り口ですが創業者の思いを大切にし、それを残している所が会社への愛を感じます。
29313553_1694607570618192_1769318615175135232_n
・検査ライン見学へ。
その前に異物混入しないようにコロコロをしてキャップをかぶります。
この気配りが素晴らしい。
IMG_1222
中国協力工場で生産し、箱詰めまで終わっている商品を一度、本社工場で開封、検査します。
商品に傷がないか、ネジ類の締め付けや部品の取り付け、圧力をかけてちゃんと作動するかなど一つ一つ丁寧に細部まで。
検査では、目が慣れないように時間差で交代したり、手で確認したり。中国で生産している商品をここまでチェックしている会社は、他にないと思います。

IMG_1235
ロゴの隣のスタンプこれは、検査が通った印。
IMG_12381
・ワンダーシェフ は、アフターサービスも完備。
実は、私の母もワンダーシェフの愛用者。
実家で愛用していた圧力鍋が使用されてない事に気づき、確認したら不具合があり、しまわれていました。
電話での丁寧な診断の後、パッキンの取替がされてないだけと分かり、すぐに部品と詳しい説明書が送られてきて使用出来るようになりました。
上の写真のように部品もきちんと保管され、すぐに用意ができるようになっております。
不具合があったらすぐサービスへ確認してみてください。きちんと対応してくださいますよ。

・最後は、熱いトークが交わされた製品に関する懇談会
私たちの色々なお話をじーっくりと嫌な顔一つされずに聞いてくださり、製品に対する真摯な思いが感じられ、商品者の思いは、製品に生かされてるんだな〜と思う瞬間でした。
IMG_1205
そしてご用意くださった手書ボードや名札、お菓子。
伊藤社長が自ら珍しいお菓子を並んで購入してきてくださいました。その心遣いがとても嬉しかったです。

私がワンダーシェフ  の商品を使用し始めたのは、2013年のレシピブログのイベントから。ここから圧力鍋の良さにはまり、会う人会う人に勧めてきました。
圧力鍋を使わないなんてもったいないですよ。
安心安全に長く使えるワンダーシェフの商品
今回、訪問して更にこの会社の製品の良さを知り、大切に使い続けたいな~と思いました。

ご準備くださった伊藤社長、社員の皆様ありがとうございました。そしていろいろお手配くださった小春ちゃんありがとうございました。

いつもあたたかく接してくれる伊藤社長には、本当に感謝しております。

メーカーのホームページはこちらからどうぞ↓
syoumen
圧力鍋のレシピも充実してますよ。

ご一緒させて頂き、ありがとうございました。
そしてお写真の提供もありがとうございます。
私が伝えきれなかったことがそれぞれの目線で書かれているのでぜひクリックしてみてくださいね。

ブログにお越しくださいましてありがとうございます。
感謝しております。

b9c272f4
足跡がわりにポチっとしてくれると嬉しいです。

読者になって頂きありがとうございます。