6月9日は…

_人人人人人人人人人人人_

🚨サイバー防災訓練の日🚨

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

インターネット上のトラブルで悲しい思いをする人が増えないように、セキュリティのことについてきちんと知ってもらいたい。そんな思いから、LINEでは毎年6月9日を「サイバー防災訓練の日」に制定しています。

昨日は、ブログでお世話になってるLINE主催のサイバー防災訓練の勉強会
フィッシング詐欺からはじまる情報搾取について考えよう。
に参加してきました。
IMG_2911
サイバーセキュリティの現場を知るスペシャリストな講師の皆様が利用者が気をつけるべきことをわかりやすくレクチャーして下さいました。

フィッシング詐欺とは?

実在する企業や団体になりすまして、利用者から個人情報を聞き出す詐欺です。
さまざまな手口で偽サイトなどへ誘導し、利用者へID・パスワードなど。アカウント情報やクレジットカードなどの決済情報を入力するように促します。そして入力してしまった情報は奪われて悪用されてしまいます。

例えば。。。
⭐︎ID&パスワードを盗まれる。
⭐︎アカウントを乗っ取り、削除される。
⭐︎同様のIDとパスワードを他のサービスに不正ログインされたり。
⭐︎個人情報を見られる。

世界中で繋がっているネットは、便利なだけじゃなくリスクもありお金を釣り上げようとする詐欺があるという事です。  
 
詐欺の手口は、とても巧妙で見分けがつきにくいんです。現に例題をみて質問を受けた二人は、間違えてしまいました。

対処方法は?

・メール
不用意なメールは、クリックしない。
注意喚起をするような時はら公式サイトのトップページに同じ内容の注意喚起が出てるか確認する。
それでも不安な時は、メール元の企業へ直接問い合わせてみる。
・参考サイト
フィッシング協議会

・サイト
偽サイトを見抜くのは、容易では、ありません。
下記で説明されているのでご確認ください。
参考サイト。
日本サイバー犯罪対策センター

そして一番重要なこと
パスワードを使い回さない!!
そんなこと言っても覚えられない!!という方は、たくさんいると思います。
講師の方々がポイントを教えてくださいました。

①長いパスワードを一つ決め、そのパスワードを使用し、入れ替えて使うという方法。

②お金や個人情報のあるサイトの重要度のランクを決める。
    重要なものは、長く難しくして管理する。
 ・メールのアドレスにお金や住所など個人情報は、重要なのでランク上。
 
複雑に桁を多くしてみる。
 ・個人情報に直結しないものは?ランク下
 
適当なパスワードで再発行もあり。

そして講師の方のお一人がわざと難しくしてその場で忘れ、多要素認証で初期化する。
パスワードを初期化し、再度発行するということも教えてくださいました。

ちなみに同じ数字とか誕生日とか名前とかわかりやすいものはNGです。

パスワードの管理、一番安全なのは?
アナログな紙。紙媒体は実は見られないので安全でもあるそうです。

そして高齢者などの家族がいる場合は、紙で管理し、子供が管理してあげることも重要だそうですよ。

ついついパスワード考えるのも面倒で同じにしがち。
でもこうしてお話を聞くと気をつけなきゃ!!と身が引き締まりました。

便利なネットだけれど安心して使う為にもこうした事をきちんとしていかなきゃないけないですね♡

そして。。。。
ただ今サイバー防災訓練実施中!!!
体験型のサイトです。

フィッシング詐欺を未然に防ぐためにもぜひ一度、目を通して頂ければと思います。