カテゴリ: お知らせ(掲載・受賞etc)
日テレ 「キユーピー3分クッキング」アシスタントに入りました。本日放映です!


お手伝いしたお好み焼き。

スタジオの皆さまがとっても優しく親切にしてくださり、おかげでスムーズに行くことができました。
【お知らせ】料理教室のお知らせ(岐阜県養老町イベント)参加費なんと無料です!
【大養老展】が池袋で8/12日〜13日に開催されます。
開催場所:YRイベントホール
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-10-15 養老乃瀧池袋ビル4F
池袋駅南口メトロポリタンプラザ向い「養老乃瀧」があるビルの4F。
↓詳細は、下記をご参照ください
養老町を知って楽しむイベントが目白押し!こちらのイベントの中で開催される【親子で楽しむご当地料理教室】の講師として登壇致します。

内容は、養老町の新しいご当地グルメ!
養老飯(ヨーローハン)を作ります。
料理教室は小学生以上の親子で参加できます。(小学生も含みます。)
順番として…
講師がデモンストレーションで作り方をお見せします。その後、各自で作ることを楽しんで頂く料理教室となります。
その後、皆様に召し上がって頂いてしかも参加費無料という、なんとも太っ腹な養老町さんです。
池袋がお近くでご都合よろしければぜひ遊びに来て頂けたら嬉しいです
◆8/12(土)16:00~
◆8/13(日)16:00~ 山本リコピンさん
※私は12日に参加します。
2日間どちらも16時から2時間程度の開催予定。
食中毒の問題上、持ち帰りが出来ません。
少し早めの夕食のイメージかな?と思います。
イベントHPの応募フォームから事前申込が必要です。
↓応募はこちらから↓
各日9組が定員ですので、お早めに。
ちなみに13日は、レシピ本を出版されているビジュアルフードで人気の料理研究家山本リコピンさん。丼ものデコレーションのアイデアや普段の盛りつけなど色々とお話が伺えると思います♪
養老飯とは?

養老町の新たなご当地グルメ。
焼肉をごはんにのせて目玉焼きや名物のひょうたんのしば漬けなどをトッピングしたもの。
当日は、型抜きなどでお好みのデコレーションもお楽しみ頂けます♪
※私が作った試作写真は、当日のものとは多少異なっていてひょうたんしば漬けが間に合わなかったのでプチトマトで代用してます。
養老町には、親子の絆が感動的な養老考子物語という伝説が、、
父親思いな息子がお酒になった滝の水をひょうたんに汲んでお父さんに飲ませるというお話。
それで、養老町ではひょうたんが町のシンボル的な感じなのだそうです。
↓こちらで読めるええお話。考子物語。
はじめて包丁握るお子さまもお料理したことないお子さまでも大丈夫。
保護者の方が全て作りお子さまは、最後のトッピングだけ楽しんで頂くとかでも。
楽しく作り美味しく食べて頂ける事が何よりです。これをきっかけにお子さまが料理を好きになってくれたら嬉しいです。
岐阜県養老町を知るきっかけにもなるすてきなイベント!お子さまの自由研究にもなりますし、夏休みの楽しみのひとつとしてぜひ遊びにお越しくださいね!
お子様と楽しむ親子料理教室。
おいしい丼を作る楽しみもあり、お子様は、デコレーションを飾る楽しみもあってでもお手軽につくれてしかも美味しい〜😋
それなのに無料!
牛肉丼を食べに行くことを考えるとスペシャルすぎる素敵な企画💓
私も今からとってもワクワクです!
親子9組って多いようで意外と少ないので応募はお早めに!!
皆さまとお会いできることを楽しみにしています。

✨イベントは、他にも盛りだくさん✨



充実のラインナップ✨
池袋に養老町をまるっと感じる“アツい”イベント!ぜひご参加ください。
Mail 📩
続きを読む
【掲載】「作り置き」レシピ決定版! お弁当や副菜に便利な65品特集
『作り置きレシピ決定版』の特集が公開中です。保存版レシピには、お弁当や副菜に便利な65品が掲載。
その中の『お弁当におすすめ!作り置き』の1品として【豚こまポテトのピカタ】をご掲載頂きました。お弁当にも、作り置きにもおすすめです。豚こまぎれ肉で節約。
じゃがいもとたまごでボリュームアップ。
食べ応えもあり、たまごとじゃがいもにやさしく包まれた豚こまぎれ肉がやわらかく美味しいー。
作り置きおかずがあると、お弁当や毎日のご飯作りがラクになりますよね?
GWのお料理のお助けレシピにもなりそう。
ぜひお役立て頂けたら嬉しいです。
そして、今回【豚こまポテトのピカタ】合わせたのは、野菜をMottoの北海道産皮つきかぼちゃのほっこりスープ。
かぼちゃのポタージュの優しい甘さにピッタリな一品です。
手軽にできる身体にも優しく美味しいスープ。
5月14日の母の日のプレゼントにもオススメですよ。ご依頼は、下記へお願い致します。
Mail 📩
読者登録大歓迎。
ブログを含めフォロー頂けたら嬉しいです。
/ 
/ Nadia
現在の活動履歴
【掲載】わかさ生活【若々】4月号掲載
こんにちは。
お立ち寄り頂きありがとうございます。
4月号「わかわかレシピ」コーナー
レシピ考案・料理・スタイリング・撮影の
担当をさせて頂きました。
今回のレシピテーマは、
『春を快適に過ごす お助けレシピ』
6品掲載いただいています。
【お品書き】
𓇨塩麴の鶏つくね
𓇨梅としょうがの炊き込みご飯
𓇨切り干し大根のおみそ汁
𓇨長芋のおかか明太子和え
𓇨糸寒天とわかめのサラダ

𓇨黒ごまプリン
からだを温めるスパイス「ヒハツ」
発酵調味料、乾物などをも使用したどれもお手軽にでき簡単にできるのでお試し頂けたら嬉しいです。
『若々』では健康や美容に関する情報も満載。字も大きくてみやすいです。
全国の主要書店(健康雑誌コーナー)
Amazonや楽天ブックス等で販売されてます。
ぜひお手に取っていただけたら嬉しいです。
【お知らせ】津軽金山焼『料理人と作る器展』作品
こんにちは。
お立ち寄り頂きありがとうございます。
料理人と作る器展〜4nd〜
今年も参加させて頂きました。
ひょうたん皿のデザイン、色味などプロデュースさせて頂きました。
拙い雪だるまデザインからすてきなひょうたん皿が完成!
サイズは、小皿と中皿を足した感じ。
とても使いやすいサイズでどんなシーンにもあいます。
津軽金山焼さまにもご紹介頂いてます。
工程も入れてくださってるので愛おしさ増し増しです。
作品展のご紹介では、最初のデザインしたお重も飾ってくれてました。
SNSで仲良くして頂いてる方が購入して下さったり、窯元さまからも購入して下さってる方が複数いることをお伺いしました。
購入された皆さま、ひょうたん皿を楽しんで頂けたら嬉しいです。ご購入くださりありがとうございました。
ひょうたん皿、気になるよ〜。という方がいらっしゃいましたら津軽金山焼の窯元さまにご確認下さいね。

読者登録大歓迎。
【掲載】フーディストノート様に2レシピご掲載頂きました。
ライフスタイルメディア「フーディストノート」に
ご掲載頂きました。
▼掲載記事
ご飯がすすむこってり味!
「焼肉のたれ×厚揚げ」のうまうまおかず
LINE砲にも掲載頂きました。
▼掲載レシピ

▼掲載記事
かさ増しで食べごたえバッチリ!
「エリンギ肉巻き」の作り方
嬉しい事にTOP写真にご採用頂きました。
▼掲載レシピ

読者登録大歓迎。