ブログにご訪問下さりありがとうございます。
訪問とても嬉しいです。

料理研究家の村越仁美です。
どうぞよろしくお願い致します。
IMG_1505
b9c272f4
レシピブログに参加中♪
応援にポチっとクリックして頂けると嬉しいです。
2019年10月よりボーソー米油部に参加させて頂いてます。



前回のレシピは、こちらからどうぞ。
ご紹介するのは、副菜レシピ。
トマトとなすが美味しい季節ですね。
どちらも大好き。
特になすが好きです♡
ミニトマトの旬は、5月~7月。
なすは、6月頃から9月頃。
旬の時期に美味しいものを楽しみましょう。

なすは、油と相性の良い野菜です。
米油は、酸化しにくい米油。
作りおきにもピッタリ!
2つの食材で簡単に作れる副菜。
あともう1品の時にもオススメですよ。

トマトとなすのマリネ

IMG_1506
IMG_7734【材料と分量】
2人分 調理時間10分
なす 2本~3
ミニトマト 6
マリネ液
【A】米油 大さじ2
【A】 大さじ3
【A】 小さじ1/2
【A】砂糖 少々
【A】胡椒 少々
米油 大さじ1~2
大葉:2枚~3枚(千切り)お好みで


FullSizeRender

【下準備】
なすを1口サイズに乱切りにする。
なすに米油を和える。
(大さじ1で和え、全体にいきわたらない時は、大さじ2で。)
火をつけずフライパンの中で合わせるもOK!
ミニトマトは、ヘタをとって横に包丁で半割にする。

【作り方】
IMG_1496
ボウルで【A】の調味料を合わせる。
IMG_1498
②①のボウルにミニトマトを入れ和え混ぜる。
IMG_1499
  フライパンになすを入れ、火をつけ中火にし全体に焼き色をつけ火を止める。
最初は、焼き色がつくまであまり返さない。
なすを焼く時は、皮目は、最後に!
IMG_1500
④②になすを入れ、混ぜ和える。
味を見て、酸味、塩加減を調整する。
(大葉は、ここで入れます。)
IMG_1502
⑤器に盛りつけ完成。
冷蔵庫に入れて冷やすと更に美味しく召し上がれます。

器:やちむん

 補足(Point・代用)
ミニトマト→トマト1個~2個(代用可)
砂糖→ハチミツ小さじ1くらい。(代用可)
なす大きさを見て2本or3本でご調整ください。

使用した米油
2月に新発売されたミニボトル(180ml)
可愛くて軽いので食卓でホットプレート使う時にオススメ!
米油なら揚げ物時にも油臭くなくカリッと仕上がります。酸化しにくいので作りおきにもオススメです。
IMG_1504
b9c272f4  /  Nadia

Instagram/LINE更新情報

2 / 1
Instagramただいま3367名!

LINEを含めフォローして頂けると嬉しいです。

読者になって頂きありがとうございます

レシピ掲載しておりますが無断転載などはご遠慮いただいております。