こんにちは。
お立ち寄り頂きありがとうございます。
簡単、時短、食材少なめをメインに。

【材料と分量)


前回の米油レシピ
/ Nadia
【なすのしそ巻き】
お立ち寄り頂きありがとうございます。
料理研究家の村越仁美です。
簡単、時短、食材少なめをメインに。
美味しくなるコツ等を混ぜながら笑顔になる料理をお届けしています。
なかなか帰省できない今なので家で再現。
津軽のふるさとごはんをご紹介します。

今日ご紹介するレシピは、津軽のふるさとごはん♡
『なすのしそ味噌炒め』
津軽の料理に『なすのしそ巻き』というお料理がありますがこちらも定番夏おかず。
甘めのお味噌が特徴です。
今回は、作りやすいよう調味料を同量にしています。
お好みでご調整ください。
米油で作るのでくせなく素材の美味しさが伝わります。つくりおきにもオススメです。
甘めのお味噌が特徴です。
今回は、作りやすいよう調味料を同量にしています。
お好みでご調整ください。
米油で作るのでくせなく素材の美味しさが伝わります。つくりおきにもオススメです。
なすのしそ巻きも美味しいのでどちらも作って頂けたら嬉しいです。
自宅にしそを植えている方大量消費にどうぞ。

2人分
なす 約2本~
青じそ 10枚
・酒・砂糖 各大さじ1
【A】味噌
米油 大さじ1


炒める前になすに油をオイルコーティング。
フライパンの火入れは、コールドスタート。
冷たい状態からじっくり火入れし、むらなく。
前回の米油レシピ
※レシピ掲載しておりますが無断転載などはご遠慮いただいております。

気に入ったらお気に入り登録して頂けたら嬉しいです。Nadiaのアプリを使えばお料理中でも画面が消えずとても便利ですよ!
コメント