こんにちは。
お立ちより頂きありがとうございます。
簡単、時短、食材少なめをメインに。
第2期より参加させて頂いたボーソ米油部
最後の回となりました。
米油を使用させて頂いてから米油がない生活は考えられなくなりました。
★洗い物が楽。
★揚げ物で嫌な香りが残らない。
★お料理が美味しくなるなどなど。
プロジェクトを牽引した品質保証部高橋美奈子部長を含め関係者の皆様
米油の一員として活動させて頂いた事に感謝いたします。
高橋部長のインタビューの記事は、下記へ。
【材料と分量)
調理時間30分
お立ちより頂きありがとうございます。
料理研究家の村越仁美です。
簡単、時短、食材少なめをメインに。
美味しくなるコツ等を混ぜながら笑顔になる料理をお届けしています。

いよいよ米油部の締めくくり!
第2期より参加させて頂いたボーソ米油部
最後の回となりました。
米油を使用させて頂いてから米油がない生活は考えられなくなりました。
★洗い物が楽。
★揚げ物で嫌な香りが残らない。
★お料理が美味しくなるなどなど。
良いこといっぱい。
プロジェクトを牽引した品質保証部高橋美奈子部長を含め関係者の皆様
米油の一員として活動させて頂いた事に感謝いたします。
高橋部長のインタビューの記事は、下記へ。
最後にご紹介するレシピは、揚げ物と決めていました。
揚げ物をするときは、ついで料理で何種類かのお料理を作ります。
米油なら酸化しにくく、冷めても美味しいので作りおきもしやすい。
油を無駄にせず、効率よく!
2品を2回に分けてご紹介させて頂きます。
今回は、秋鮭の南蛮漬け
南蛮漬けは、お野菜をたくさん頂けて作り置きになるのがいいですよね。
今の季節にしか楽しめない秋鮭をお楽しみください。
★今回の2種類の同時調理法については、下記に記載してます。

調理時間30分
(漬け込む時間入れず)
2人分
生鮭… 3切れ(約200g)
玉ねぎ…1/2個
にんじん…1/3本(約30g)
ピーマン…1個
片栗粉…適量
米油…適量
南蛮たれ
赤とうがらし(輪切り)…適量
【A】しょうゆ…大さじ3
【A】みりん…大さじ3
【A】酢…大さじ1
【A】酒…大さじ1
塩・こしょう…少々
米油…適量
玉ねぎ…1/2個
にんじん…1/3本(約30g)
ピーマン…1個
片栗粉…適量
米油…適量
南蛮たれ
赤とうがらし(輪切り)…適量
【A】しょうゆ…大さじ3
【A】みりん…大さじ3
【A】酢…大さじ1
【A】酒…大さじ1
塩・こしょう…少々
米油…適量
塩…少々
その後、冷蔵庫で漬け込む。30分〜
馴染ませ時間は、お好みでどうぞ。
★2種類を同時調理する時の順番
❶料理に使う野菜や魚をそれぞれカットし、下処理を済ませる。
❷調味料をそれぞれ合わせる。
❸長芋と調味料を合わせる。(時々混ぜる。)
❹ 南蛮漬けのタレを煮たたせ野菜をあわせる。
❺長芋に片栗粉を入れ、揚げる。
❻鮭の片栗粉をつける。
❼鮭を揚げ、④とあわせ冷蔵庫にいれる。
❽長芋を盛りつける。
◆鮭の南蛮漬けは、翌日の作り置きとしてもOK です。お好みのタイミングでどうぞ。
段取りよくなるとながら調理は、時間短縮になります。お試しくださいね。
前回のレシピ
頂いた米油は、お友達にもとても好評でした。
大きいものだけじゃなく、小さなこの米油も色々なところで購入できるようになったら嬉しいです。
関係者の皆さま、これからも引き続き応援しております。ご参加させて頂きありがとうございました。
ボーソーこめあぶLOVE
永久ボーソー米油部員としてこれからも使用させて頂きます。
コメント