こんにちは。

お立ち寄り頂きありがとうございます。

料理研究家の村越仁美です

簡単、時短、食材少なめをメインにお料理たまにおやつをご紹介しています。
IMG_5478

手しごと。
『氷砂糖で作る柚子茶』
お友達よりご実家の柚子をお裾分け頂きました。
大好きな柚子をたくさん嬉しい💕
そんな柚子を使って柚子茶作り。
出来上がりが楽しみ〜♪


r̳e̳c̳i̳p̳e̳


FullSizeRender

『氷砂糖で作る柚子茶』

【材料と分量】
柚子…300g(約3個)
氷砂糖…300g

1:1の割合です。

【下準備 】
瓶を煮沸消毒をし、キッチンペーパーを敷き反対にし
水気をとる。
柚子を水洗いし、よく拭き、4つ割りにする。
ボウルの上にザルを置き、果汁を絞る。
種をとり、皮とふさに分ける。

【作り方】
❶ふさは、細かく刻み、 皮は、千切りにし混ぜ合わせる。

❷ 消毒したびんに①と氷砂糖を交互に重ね
最後に果汁をまわし入れ、ふたをする。
(3回程繰り返す。)

❸
常温に置き、1日1回は振り砂糖が固まらないようにする。およそ1週間後が砂糖が溶けたら飲みごろです。( 密封したまま3日~1週間。)

補足
▶︎皮についてる白い綿やふさの筋は、お好みで取り除いてください。白い綿をとると苦味が軽減されます。
▶︎今回の柚子は、無農薬を使用しています。
ワックスなど気になる方は、ぬるま湯で洗ってください。
▶︎アクが気になる方は、皮を水に3〜4時間さらしてください。他にもアク抜き方法があると思うので調べてみてください。

※冷暗所に1週間保管
その後は冷蔵庫で保存がおすすめです☝️



柚子を千切りしたものは
京セラ 様のセラミックナイフ。
IMG_5759
厚切りパンの断面も潰れずキレイに切れます。

この度、ご縁があり
第2期京セラキッチンサポーターを
3ヶ月務めさせて頂くことになりました。

この包丁、軽く・鋭く・キレイに切れます。

軽くスーッと刃が食材に吸い込まれていくような感覚。
柄は、ラテベージュを選びました♪
色も好みで選べるのが嬉しいポイントです✨

硬い食材を不得意とする面もありますがサビにくく、酸味のあるものも腐食しにくい使いやすい包丁。オススメですよ。

b9c272f4  /  Nadia

Instagram/LINE更新情報


2 / 1

Instagramただいま4,473名! 

皆さま、いつもご頂きありがとうございます。

ブログを含めフォローして頂けると嬉しいです。