こんにちは。
お立ち寄り頂きありがとうございます。

IMG_1287

大豆缶を使用して時短に定番おかず♪
作ってみたい定番おかず、大豆缶を使う事で
料理のハードルが下がります✨
ごはんをお代わりしたくなる大好きな組み合わせ☺️

この大豆缶は、ドライパックなので水切り必要なし。開けたらすぐに使えます✨

薄味に仕上げ食べ飽きないように仕上げています。塩味などは、お好みでご調整ください❣️

※ みりんは、本みりんを使用しております。
みりん風調味料をお使いの方は、塩が加えられているので
ご調整下さい。

b9c272f4

レシピブログに参加中♪

定番おかず!ひじきと大豆の煮もの

IMG_1291
CO・OP大豆ドライパック...1缶
ひじき(乾燥)...15g
にんじん...30g
こんにゃく...1/3枚(80g)
いんげん...5~6本
ごま油...小さじ2
🅰️砂糖...大さじ1
🅰️しょうゆ...大さじ2
🅰️本みりん 大さじ1
だし汁...200ml
ごま油...小さじ1

IMG_1293
下準備
・ひじきはたっぷりの水で戻し、水気を切る。
・にんじんを千切りにする。
・いんげんを斜め切りにする。
・こんにゃくは5mmの厚さに切りさらに5mm幅に切る。
こんにゃくを3分ほどゆで水気を切る。
・Aの調味料を合わせる
IMG_1289
❶ フライパンにごま油小さじ2を入れ、中火で熱し
ひじき、にんじん、こんにゃくを入れ炒める。
IMG_1290
❷いんげん、🅰️とだし汁を回し入れ
煮立ったらアクを取り弱火にしふたをして3分ほど煮る。
ふたをとり、煮汁が少なくなるまで中火で煮つめる。
最後に味を整える。
塩味が足りないと感じる方は、塩をひとつまみずつ味見をしながら入れてください。
あと少しくらいがおいしいPointです。
風味づけにごま油を回し入れ、混ぜ火を止める。ごま油は、お好みでどうぞ
IMG_1291
❸盛りつけて出来上がり。

補足
Pointは、1の工程で炒め過ぎない。
食べ続けても飽きない薄味に仕上げています。
油揚げ・乾しいたけ、鶏ひき肉さつま揚げや
ちくわなどをプラスしても美味しいです。

※大豆缶は、140gの缶を使用。
分量2人分ですが作り置きにもなるよう気持ち多めです。

フーディーテーブルさま
モニターコラボ広告企画に参加しています。
_________

b9c272f4  /  Nadia

Instagram/LINE更新情報


2 / 1

Instagramただいま5,344名

皆さま、いつもご覧頂き応援をありがとうございます。

ブログを含めフォロー頂けると嬉しいです。
レシピサイトNadiaでもご覧頂けます。
気に入って頂けましたらお気に入りや美味しそうに入れて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

【基本の和食】定番おかず!ひじきと大豆の煮もの(作り置き)
✔️煮大豆で定番おかずをお手軽に。 ✔️薄味に仕上げ、食べ飽きない味を目指してます。 ✔️いんげんの緑で目にもおいしい彩りに♪ ✔️作り置きにもオススメ。 しっかり冷ましてから冷蔵庫へ。

プロフィール

ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩

現在の活動履歴