https://snapdish.co/plugin/me

おうちdeごはん ときどきおやつ 

カラダ想いのおうちごはん。身近な材料で簡単にからだに優しい家庭料理レシピ

タグ:きゅうり

こんにちは!ご訪問ありがとうございます。本日ご紹介するレシピ高知県のきゅうりを使用して作るかきたま汁。オンラインキックオフで温かいきゅうりレシピがご希望とのことでした。かきたま汁で温まってくださいね。-------------------------------------------------高知ク ... 続きを読む
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。
本日ご紹介するレシピ
高知県のきゅうりを使用して作るかきたま汁。

オンラインキックオフで温かいきゅうりレシピがご希望とのことでした。

かきたま汁で温まってくださいね。
-------------------------------------------------

IMG_0999


高知クッキングアンバサダーに就任しました。
今月から5ヶ月間毎月高知の食材を使い魅力を発信していきます♪
高知の食材は、魅力的とお伺いしていていつかいきたい場所の一つです。
まずは、食材から楽しませて頂きます。
どうぞよろしくお願い致します。


今月届いた食材
囲しょうが・ゆず・きゅうりが届きました。
周りにもおいしいを発信して頂きたい!という事でたくさん届き友人にもお裾分け。
手にして笑顔になる新鮮食材。
それぞれにお好みの料理に調理され、瑞々しくおいしいと大好評でした。
IMG_0302


「JAグループ高知×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
高知県産の農産物」をモニタープレゼントして頂きました。

b9c272f4
レシピブログに参加中♪
-------------------------------------------------

IMG_0996
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

◻️ 優しいおいしさ!きゅうりのかきたま汁

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
(作りやすい分量)
【材料】

たまご 1個分

絹ごし豆腐 1/2(150g)

きゅうり 1/2

鶏ガラスープの素(顆粒小さじ2

しょうゆ 小さじ

  適宜


水溶き片栗粉

片栗粉大さじ1

大さじ1と1/2


【下準備】

きゅうりは薄い輪切りにする。

豆腐は12cm角に切る。

水溶き片栗粉を作る。

【作り方】

❶鍋に水2カップと鶏ガラスープの素を入れ、きゅうりを入れ中火にかける。

❷沸騰したら少し火を弱め、豆腐を入れ、水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。

❸溶き卵を何度かに分け流し入れ、その都度さっと混ぜる。

❹しょうゆを入れ、塩味が足りないときは、塩を入れ、味をととのえる。


少し塩味が足りないかな?くらいが飲みやすいです。


IMG_0994
IMG_0998

 

-------------------------------------------------

「高知県産きゅうり


全国でもトップクラスのきゅうり生産高の高知県。

瑞々しく歯応えもよくおいしいきゅうりで美味しかったです。

たくさん頂きましたが配ったり毎日頂いてたらあっという間になくなるほど美味しかったです。



高知のエコシステム栽培について

安全安心のお取り組みをしています。
詳細は、下記をご覧下さい。

高知

FullSizeRender
FullSizeRender

2 / 1

Instagramただいま6,167

b9c272f4  /  Nadia




ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩


現在の活動履


 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは〜。お立ち寄りいただきありがとうございます。訪問とても嬉しいです♡ごゆっくりしていってくださいね。以前ブログにあげたレシピをNadiaに記載しました。わさびときゅうりの組み合わせ美味しいですよ。ぜひ(^^) 村越仁美 ポリ袋で作るきゅうりのわさび漬け ... 続きを読む

こんにちは〜。


お立ち寄りいただきありがとうございます。
訪問とても嬉しいです♡

ごゆっくりしていってくださいね。


以前ブログにあげたレシピをNadiaに記載しました。


わさびときゅうりの組み合わせ美味しいですよ。

ぜひ(^^)


ポリ袋で作るきゅうりのわさび漬け#簡単#食材1品
きゅうりとチューブわさびで作る簡単レシピ!麺棒でたたいて簡単にポリ袋で作るので洗い物なしで手軽にできます。常備菜にも良いですよ。


Instagram/LINE更新情報


2 / 1

Instagramただいま937名!

LINEを含めフォローして頂けると嬉しいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

涼しくなったり暑くなったりな今日この頃、何を着れば良いのか迷います。スパイス大使の今回のテーマ!ねりスパイスの料理レシピ  スパイスレシピ検索 今回の課題で届いたもの。お徳用の大きさ伝わりますか?約2本分の大きさ。チューブなどを料理に使用するとあっという間 ... 続きを読む

FullSizeRender
涼しくなったり暑くなったりな今日この頃、何を着れば良いのか迷います。

スパイス大使の今回のテーマ!
ねりスパイスの料理レシピねりスパイスの料理レシピ  スパイスレシピ検索

今回の課題で届いたもの。

FullSizeRender


FullSizeRender
お徳用の大きさ伝わりますか?
約2本分の大きさ。
チューブなどを料理に使用するとあっという間になくなるので大きいのは、便利ですね。
今回はこちらのハウスおろし生わさびを使用し、きゅうりのわさび漬けを作りました。
漬けてすぐに頂くとツーンとする感じがしますが時間が経つと程よい感じになり、箸休めにピッタリです。
常備菜にも良いですよ。

b9c272f4
応援クリック押してくださると嬉しいです。


薬味だけじゃもったいない!

ねりスパイスが決め手のレシピ

FullSizeRender
きゅうりのわさび漬け

【材料】(2人前)

・きゅうり:2本 

◎砂糖:大さじ1

◎塩:小さじ1弱

ハウスおろし生わさび:大さじ1

(下準備)

きゅうりを洗い、ペーパータオルで良くふく。

【レシピ】         

①きゅうりをポリ袋に入れて食べやすい大きさに麺棒で叩く。一口サイズが目安。

叩いた方が馴染みやすいですが一口サイズに包丁でカットしてもOKです。

②①に◎の調味料を合わせてポリ袋に入れ、全体にいきわたるよう揉んで空気を抜くようにポリ袋を閉じて一晩おいて出来上がり。


※1時間ほどで漬け上がり召し上がれますが時間を置いた方が味が馴染み更に美味しくなりますよ。


img_1_m

スパイスブログ認定スパイス大使2018

ご覧いただき、ありがとうございます。
感謝しております♥


Instagram/更新情報

2/ 1

読者になって頂きありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。「CJ Japan×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加させて頂いています。 bibigoコチュジャンをモニターとしてプレゼントして頂きました。モニターレシピは、照り焼きチキンとパンに塗るマヨネーズにプラスしサンドしたら旨辛なサンドイッチができまし ... 続きを読む
IMG_4129
こんにちは。
「CJ Japan×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加させて頂いています。
IMG_4126
 bibigoコチュジャンモニターとしてプレゼントして頂きました。

モニターレシピは、照り焼きチキンとパンに塗るマヨネーズにプラスしサンドしたら旨辛なサンドイッチができましたよ♡
韓国料理から和食、洋食まで♪bibigoコチュジャンを使った旨辛レシピ
韓国料理から和食、洋食まで♪bibigoコチュジャンを使った旨辛レシピ
参加中

b9c272f4
1クリック応援してくれると嬉しいです。
IMG_4132
旨辛照り焼きチキンサンド
(2人分)
半分にカットしたもの4セットできます。
【材料】
サンドイッチ
旨辛照り焼きチキン:300g~400g  
食パン:4枚
レタス:4枚
きゅうり:1/2本
[A]マヨネーズ:大さじ4
[A]・bibigoコチュジャン:小さじ1~2

旨辛照り焼きチキン
【材料】
鶏もも肉:300g~400g
塩:少々
胡椒:少々
[A]みりん大さじ 4
[A]酒大さじ 2
[A]しょうゆ大さじ 2
[A]・bibigoコチュジャン:小さじ1~2

サンドイッチ
下準備
・食パンは、両面焼いておく。
[A]を混ぜておく。
・きゅうりを斜めに薄くスライスする。
・レタスを四角にたたむ。
・旨辛チキンを斜めに薄くスライスする。
d03dabf4-s
【レシピ】     
①トーストしたパンに[A]を塗る。
②パン→レタス→旨辛照り焼きチキン→きゅうり→【A】→パンで組み立てる。
レタスを最後にプラスしてもOK
14876acc-s
③組み立てたパンをサランラップでしっかり巻く。
④半分に切ってできあがり。

旨辛照り焼きチキン

下準備
・鶏肉は余分な黄色い脂肪・白い筋・骨などついていたら包丁でこそげとる。
・鶏肉の筋をきり、均等に切り目を入れます。
・鶏肉の皮目にフォークで均等に刺す。
・鶏肉に塩・胡椒して少し置く。(お肉は、常温にしておく。)
【A】を合わせておく。
c59495d2-s
【レシピ】
①フライパンに油を入れ、キッチンペーパーで拭き取り、鶏肉の皮目を下にして入れ火にかけ中火強で4~5分焼き。皮にうすく焼き色が付いたら肉を返して4分焼く。
(・ときどき鶏肉の脂をキッチンペーパーできれいに拭き取る。)
b18a31ca-s
②①に【A】を入れ中火にかけ、煮汁がふつふつと軽く沸騰してきたら、フライパンを少し傾けスプーンなどで肉に煮汁をかけて味をしみこませる。

7aa96a28-s
③【A】の照りが出て鶏肉に竹串などをさして透明な肉汁がでれば出来上がり。

POINT
コチュジャンの量は、お好みの辛さによって調整してください。

旨辛なチキン、ご飯とともに丼物などにしても美味しいですよ~。
ぜひ作ってみてくださいね。


ご覧いただき、ありがとうございます。
感謝しております♥


Instagram
は、
2
更新情報は、
1
読者になって頂きありがとうございます。

このエントリーをはてなブックマークに追加