https://snapdish.co/plugin/me

おうちdeごはん ときどきおやつ 

カラダ想いのおうちごはん。身近な材料で簡単にからだに優しい家庭料理レシピ

タグ:つくりおき

こんにちは!ご訪問ありがとうございます。高知クッキングアンバサダーに就任しました。ありがとうございます!5ヶ月間毎月高知の食材を使い魅力を発信しております。-------------------------------------------------今月届いた食材赤ピーマン・すじなし豆2種・米なすが届 ... 続きを読む
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。
FullSizeRender
高知クッキングアンバサダーに就任しました。
ありがとうございます!
5ヶ月間毎月高知の食材を使い魅力を発信しております。


-------------------------------------------------

今月届いた食材
赤ピーマン・すじなし豆2種・米なすが届きました。周りにもおいしいを発信して頂きたい!という事でたくさん届き友人にもお裾分け。

どれも新鮮で味が濃厚でおいしいと大好評でした。

今回は、すじなし豆を使用して作りました。
すじなし豆とは、さやいんげんが品種改良され、筋がなくなった品種のすじなし豆は味が良く、柔らかいのが特徴です。

すじがないので手間いらず。
大量消費にも作り置きにもオススメ。

ごはんのお供にピッタリな地味うまおかずです。


「JAグループ高知×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
高知県産の農産物」をモニタープレゼントして頂きました。

b9c272f4
レシピブログに参加中♪

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

◻️すじなし豆の佃煮

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

FullSizeRender

(作りやすい分量)

【材料】

すじなし豆 200g

A)おろししょうが 小さじ1

A)本みりん 大さじ1
A)  大さじ2


【作り方】


❶すじなしいんげんのヘタをとり2等分に切る。

 A)をあわせる。


IMG_2816

❸フライパンにをすじなしいんげんを、入れ、A)を加え、強火にかけ、煮立ったら弱火にし、いんげんがやわらかくなるまで煮る。

IMG_2817


そのまま容器にいれ、冷まして味をなじませできあがり。


さやいんげんの時は、すじを取って下さい。


-------------------------------------------------


すじなし豆は、さやいんげんが品種改良され、すじが無くなった品種。食味が良く、やわらかなのが特徴です。茹でる前に塩をまぶして板ずりすると、表面のうぶ毛が取れるだけでなく、茹であがったときに色鮮やかに仕上がります。


平さやのすじなしインゲンの「あき豆」もハウス栽培されています。
保存方法は、ラップに包んで冷蔵庫の野菜室で保存してください。使い残りは塩ゆでや電子レンジで加熱して、冷凍保存できます。IMG_2536
丸さや

IMG_2535
あき豆

高知のエコシステム栽培について

安全安心のお取り組みをしています。
詳細は、下記をご覧下さい。

とても柔らかく味が濃い高知産すじなし豆。
ゆでてそのまま食卓で頂くのが楽しみ。
おいしい野菜を育ててくださり届けてくださりありがとうございます。

IMG_3450
IMG_3449
IMG_3448


2 / 1

Instagramただいま6,298

b9c272f4  /  Nadia




ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩


現在の活動履


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。2月もあと少しで終わりですね。関東は、春に近づきぽかぽか陽気でした。かぼちゃを蒸してペーストにしました。冷凍可能。牛乳や豆乳で伸ばしてポタージュにもなります。今回はサラダorパンに挟むように作りました。使用したのは、魔法のクイック料理 ZQシリーズ ... 続きを読む
IMG_1014
こんにちは。
2月もあと少しで終わりですね。
関東は、春に近づきぽかぽか陽気でした。

かぼちゃを蒸してペーストにしました。

冷凍可能。牛乳や豆乳で伸ばしてポタージュにもなります。
今回はサラダorパンに挟むように作りました。

使用したのは、魔法のクイック料理 ZQシリーズ片手圧力鍋3.0L

超高圧と高圧に使い分けられるのが便利なお鍋

b9c272f4 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

◻️かぼちゃのペースト

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


IMG_1016
(作りやすい分量)
材料
かぼちゃ 300g
牛乳   大さじ2

FullSizeRender
❶圧力鍋に蒸し台をおき、浸らない程度に水をいれる。
 圧力鍋にかぼちゃをいれ、超高圧にセットし、火にかける。
❸沸騰し、圧力がかかったら弱火にし、3分加圧調理し、火を止める。
❹圧力が下がるまでしばらく放置。
IMG_0965
❺包丁で皮を切り取る。
❻ボウルにいれ、ヘラで潰す。


IMG_0966
❼牛乳を入れ、なめらかにする。

パンに挟む時は、甘味をいれます。
今回は、はちみつを大さじ2加えてます。


※1歳未満のお子様には、はちみつを与えないでください。
※圧力鍋により、加圧時間が変わります。
説明書をご確認の上、ご使用ください。

使用している圧力鍋
ワンダーシェフ 
魔法のクイック料理 ZQシリーズ
片手圧力鍋3.0L(ZQSA30)
超高圧 140kPa(2.38気圧)
高圧 80kPa(1.79気圧)
読者登録大歓迎。
ブログを含めフォロー頂けたら嬉しいです。
2 / 1

Instagramただいま6,178


b9c272f4  /  Nadia


ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩

現在の活動履




このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。お立ち寄り頂きありがとうございます。料理研究家の村越仁美です。簡単、時短、食材少なめをメインに。美味しくなるコツ等を混ぜながら笑顔になる料理をお届けしています。なかなか帰省できない今なので家で再現。津軽のふるさとごはんをご紹介します。レシピブ ... 続きを読む
こんにちは。
お立ち寄り頂きありがとうございます。
料理研究家の村越仁美です

簡単、時短、食材少なめをメインに。
美味しくなるコツ等を混ぜながら笑顔になる料理をお届けしています。

なかなか帰省できない今なので家で再現。
津軽のふるさとごはんをご紹介します。
image
b9c272f4
レシピブログに参加中♪
応援にポチっとクリックして頂けると嬉しいです。
2019年10月よりボーソー米油部に参加させて頂いてます。

今日ご紹介するレシピは、津軽のふるさとごはん♡

なすのしそ味噌炒め

津軽の料理に『なすのしそ巻き』というお料理がありますがこちらも定番夏おかず。
甘めのお味噌が特徴です。
今回は、作りやすいよう調味料を同量にしています。
お好みでご調整ください。

米油で作るのでくせなく素材の美味しさが伝わります。つくりおきにもオススメです。

なすのしそ巻きも美味しいのでどちらも作って頂けたら嬉しいです。
自宅にしそを植えている方大量消費にどうぞ。

津軽のふるさとごはん♡なすのしそ味噌炒め

image
IMG_7734【材料と分量) 
2人分 
なす 約2本~
青じそ 10枚
【A】味噌
・酒・砂糖  各大さじ1
米油 大さじ1

【下準備】

image
なすを一口サイズの乱切りにする。
ボウルになすと米油を入れ和える。
しそを粗みじんに切る。

【作り方】

❶フライパンになすを入れ、中火弱で火を入れる。
image
❷なすがしんなりしてきたら【A】を入れ、全体に和え炒める。
image
❸タレが全体になじんだら火を止め、しそを入れ、全体にからめる。

image

image
❹器に盛りつけて完成!

image
Point
炒める前になすに油をオイルコーティング。
フライパンの火入れは、コールドスタート。
冷たい状態からじっくり火入れし、むらなく。

補足
なす一本の大きさは、それぞれなので本数は、ご調整ください。今回のなすは、2本で約380gでした。

前回の米油レシピ
※レシピ掲載しておりますが無断転載などはご遠慮いただいております。
b9c272f4  /  Nadia

Instagram/LINE更新情報

2 / 1

Instagramただいま3,850人


読者登録大歓迎。

これ美味しそう♡と思ったらSNSでシェア頂けたら嬉しいです。 

【なすのしそ巻き】
気に入ったらお気に入り登録して頂けたら嬉しいです。Nadiaのアプリを使えばお料理中でも画面が消えずとても便利ですよ! 
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加