https://snapdish.co/plugin/me

おうちdeごはん ときどきおやつ 

カラダ想いのおうちごはん。身近な材料で簡単にからだに優しい家庭料理レシピ

タグ:イベント

先日、Nadiaキッチンスタジオで開催された三菱家電ファンサイトのファン限定イベント『三菱家電体験会』にお招き頂きました。現在、レシピサイトNadiaでは、三菱家電の魅力や楽しみ方をお届けする「三菱家電ファンサイト」を開設されてます。\ファンサイトページはこちら/ ... 続きを読む

IMG_7110

先日、Nadiaキッチンスタジオで開催された三菱家電ファンサイトのファン限定イベント『三菱家電体験会』にお招き頂きました。


現在、レシピサイトNadiaでは、三菱家電の魅力や楽しみ方をお届けする「三菱家電ファンサイト」を開設されてます。

\ファンサイトページはこちら/

投稿は、必ずではないのですが魅力的な商品だったのでご共有致します。

写真は、そんな事情で不足部分もありますがWEBに詳細記載されているのでご参照ください。

体験内容は…

Nadiaアーティスト西岡麻央 さんによるIHクッキングヒーターを使ったオリジナルレシピの実演から始まりました。

教えて頂いた料理

クリスマスに出したら喜ばれそう☺️💕

まずは、『三菱冷蔵庫MR-WXD70J』

切れちゃう瞬冷凍A.I.活用

5mm角程度に刻まれたブロッコリー、にんじん、たまねぎが登場。

この野菜、凍っているのにほぐれているのがすごいところ。サラサラ〜ッとしているのでそのまますぐに調理できちゃいます。

FullSizeRender

野菜を購入後、切っておけば、野菜を無駄なく、しかも欲しい時に切る手間なく使える事は、嬉しいポイントです。
FullSizeRender

更に瞬冷凍されたミートソースは、スプーンをいれてもサクッとすくえちゃいます。

担当者様によるとじゃがいもも瞬冷凍OKとのこと。カレーを作ってじゃがいも入りで冷凍できるって実は、すごい事なんですよー。

夏は、アイス代わりにフルーツを凍らせて…。

お弁当、クリスマス、お正月に向けての冷凍貯金の夢が広がります。

ひき肉もサクッと切れちゃいました…。

その他、3色LEDの光の力でビタミンCや糖質がUPする朝どれ野菜室も魅力でした。

これで安心してまとめ買いできますね。

次は、『IHクッキングヒータRE-321SR』のご紹介です。

このIHクッキングヒーターには、秘密が🤫

なんと!コンロの下には、レンジ加熱、グリル加熱機能が搭載。

にんじん、ブロッコリーは、レンジ加熱機能を使用して解凍、その間上のコンロでは、たまねぎを炒めてました。

FullSizeRender

コンロ調理してその間に下のところでレンジ&グリルが使えると家事動線もスムーズに。

FullSizeRender

その後、ひき肉と共に解凍した野菜や炒めたものを捏ね、形を整えました。
FullSizeRender
フライパンごとのせてコンロのレンジグリルに入れ、レングリ調理<標準>加熱しました。

FullSizeRender

この機能のすごいところは…

メニューを選ぶと自動で火加減のむずかしい料理もIH加熱とグリル部加熱の連携プレーでジューシーにおいしく仕上がるところ。

ひき肉料理って中がまだ赤かったり焼きすぎてパサパサだったり意外に難しいのですがお任せで失敗なくしかも美味しいのって魅力的ですよね。

料理初心者さんに忙しい方にもオススメです。

FullSizeRender

この間、上のコンロでは、ソースが作られてました。時短になるのは、嬉しいポイント!

次は、ジャー炊飯器(本炭釜 紬)

ごはんの食べ比べは、諸事情により写真がなくすみません。ごはんは、圧力をかけなく炊くため、ご飯の粒が立ち、冷めてもベチャッとせずお米本来の味が楽しめました。

内釜は、炭素材と形状にこだわり、職人さん、ひとつ、ひとつ丁寧に仕上げる本炭釜が使われてます。

しかも内蓋が軽く洗いやすい。

ごはんにこだわる人にも「もち×あま」を味わって頂きたいです。

最後にご紹介して頂いたのは…

オシャレなブレットオーブン

焼き立て食パンのような「香り」と「おいしさ」を実現するブレッドオーブン

食パンが持つ水分や香りを逃さないよう1枚を密封して焼き上げるので耳までふんわり

4つの調理モードのほか、焼き色や厚さも選択できるので好みのトーストに

IMG_7137

私たちのテーブルのチョイスは、外は、カリッ!中は、ふわ〜の焼き加減を選びました。

まるでカフェのようなサクッふわ食感。

そしてもう一枚は、フレンチトーストに。

FullSizeRender

まるでプリンのようにふわふわしっとり〜。

ホテルレベルのおいしさ😋
FullSizeRender
試食タイム

ミートローフがジューシー。巻かれたバラ肉も余分な脂が落ちて脂っぽくなく頂けました。

ちおりさん考案切れちゃう瞬間冷凍A.i」を使用したチーズケーキ。食感もよく美味しかったです。ワインにもピッタリ!


最後に担当者様から開発秘話など教えて頂きました。

三菱家電を体験して主婦目線で考えられている事に気がつきました。それは、実際に働かれている主婦社員さんのアイデアだからこそ。

今では当たり前な冷蔵庫の卵ポケットもその方が考えられたそうで三菱電機さまが初とのこと。

どのサイズでも収まるように計算されているそうでその苦労や想いが受け取れます。

三菱家電は、主婦の想いにそった作り手に優しく食べる方への想いも伝わる家電でした。

また、ファンサイトでは、今後もプレゼント企画やイベントが行われる際、お知らせがあるかと思います。人気Nadiaアーティストによるレシピもあるのでぜひご確認くださいね。

三菱電機担当者さま、ご紹介下さった真央さん

Nadiaの担当者菅家さん。

この度は、ありがとうございました。


フォロー頂けたら嬉しいです。
2 

Instagram

b9c272f4  /  Nadia

現在の活動履

このエントリーをはてなブックマークに追加

12/8、所属しているレシピサイトNadiaのParty11th記念パーティにご招待頂きました。所属しているレシピサイトは、下記をご参照ください。場所は、昨年同様こちら…Nadiaの皆さま、料理家さんやクライアントさま200名ほどの集合写真。お世話になっているNadiaのスタッフの ... 続きを読む
IMG_6914
12/8、所属しているレシピサイトNadiaのParty11th記念パーティにご招待頂きました。

所属しているレシピサイトは、下記をご参照ください。

FullSizeRender
場所は、昨年同様こちら…

IMG_7044
Nadiaの皆さま、料理家さんやクライアントさま200名ほどの集合写真。

お世話になっているNadiaのスタッフの皆さま

全国からいらっしゃるたくさんの料理家さんとお会いできるこの日が毎年の楽しみとなっています。


IMG_7022
お席は、A席、仲良しメンバーをご一緒にして下さるご配慮ありがとうございます。

いつもお世話になっている葛城社長とテーブルをご一緒したメンバー。

IMG_6949
今年誕生したNadiaの公式キャラクター『にゃでぃあ』宮崎駿さんの甥、宮﨑陽介さんが作者です。その可愛さに会場で大人気。
写真は、福岡拓先生から頂きました。

見た目も美しい美味しいお料理
IMG_7054
IMG_7055
IMG_7056
こちらも福岡拓先生から頂きました。
IMG_7057
IMG_7026
お写真は、複数の方々より頂いたもの。

初めてパーティに参加した頃は、右も左もわからない状態で知り合いの方も少ない状態でした。今回、初参加で緊張な面持ちで参加されている方々がいらしてその時のことがふと蘇りました。


今年は、初めての事を経験させて頂けたり有難い事にコンスタントにご依頼を頂きました。
その中には、私の想いを汲んでくださるお仕事もあって料理家、一人一人の事を見てくださってることも伝わります。

新しい事にチャレンジする事は、勇気が必要ですがNadiaの皆さま及びご一緒して下さった皆々様が支えて下さるので一歩を踏み出すことができます。

葛城さん、いつも細やかなご配慮ありがとございます。黒澤さん、いつも親身になってくださりありがとうございます。
皆さまには感謝しかございません。
IMG_7066
いつも色々と親身になってくれる小春ちゃん
そして仲良しの松山絵美ちゃん。
大好きなお二人を一眼レフのカメラで撮影したベストショット♪ 
FullSizeRender
毎年たくさんの気づきを頂くこのパーティ。
特に葛城社長のお言葉は、毎年心に残ります。

今の自分じゃなくて進化していくこと
「覚悟と挑戦」が必要。
強いNadiaに。強いNadiaアーティストに。
共に、クライアントさん、消費者のみなさん、
パートナー会社さんに貢献できるチームで
戦っていこう。

先が見えなくても続けていく事で見える未来もあります。今年この言葉通りな「覚悟と挑戦」の案件が全体的に多かった気がします。

そして「覚悟と挑戦」の先には、その分成長できている気がします。これからも応援して下さる皆様のご期待に寄り添えるようブラッシュアップし、お役に立てたらと思います。

自宅に着くとこんなにたくさんのお土産。
送ってくださる心遣いにも感謝。

クライアントの皆さま、ありがとうございます。
使うのが楽しみ!

Nadiaの皆さま、ご一緒した皆さま
いつもありがとうございます。
これからも引き続きよろしくお願い致します。
IMG_7226
IMG_7228

 b9c272f4  /  Nadia
このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さま、こんにちは!ご訪問いつもありがとうございます😊本日は、皆さまへお知らせです!​8/9時点で満席となりました。ご応募ありがとうございました。 ↑読者登録よろしくお願いします😌❤️更新通知がラインに届きます。↑これまでのレシピ一覧は こちらでも検索くださ ... 続きを読む
皆さま、こんにちは!
ご訪問いつもありがとうございます😊

本日は、皆さまへお知らせです!

​8/9時点で満席となりました。
ご応募ありがとうございました

 1

読者登録よろしくお願いします😌❤️

更新通知がラインに届きます。
b9c272f4

↑これまでのレシピ一覧は
 こちらでも検索ください。



岐阜県の養老町を知って楽しむイベント

大養老展】池袋で8/12日〜13日に開催されます。

開催場所:YRイベントホール
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-10-15 養老乃瀧池袋ビル4F
池袋駅南口メトロポリタンプラザ向い「養老乃瀧」があるビルの4F。
↓詳細は、下記をご参照ください

養老町を知って楽しむイベントが目白押し!こちらのイベントの中で開催される【親子で楽しむご当地料理教室】の講師として登壇致します。
FullSizeRender

内容は、養老町の新しいご当地グルメ!
養老飯(ヨーローハン)を作ります。

料理教室は小学生以上の親子で参加できます。小学生も含みます。)

順番として…
講師がデモンストレーションで作り方をお見せします。
その後、各自
で作ることを楽しんで頂く料理教室となります。
その後、皆様に召し上がって頂いてしかも参加費無料という、なんとも太っ腹な養老町さんです。

池袋がお近くでご都合よろしければぜひ遊びに来て頂けたら嬉しいです

◆8/12(土)16:00~ 
◆8/13(日)16:00~ 山本リコピンさん

私は12日に参加します。

2日間どちらも16時から2時間程度の開催予定。
食中毒の問題上、持ち帰りが出来ません。
少し早めの夕食のイメージかな?と思います。
イベントHPの応募フォームから事前申込が必要です。

↓応募はこちらから↓

各日9組が定員ですので、お早めに。

ちなみに13日は、レシピ本を出版されているビジュアルフードで人気の料理研究家山本リコピンさん。丼ものデコレーションのアイデアや普段の盛りつけなど色々とお話が伺えると思います♪

養老飯とは?
FullSizeRender
養老町の新たなご当地グルメ。
焼肉をごはんにのせて目玉焼きや名物のひょうたんのしば漬けなどをトッピングしたもの。
当日は、型抜きなどでお好みのデコレーションもお楽しみ頂けます♪
※私が作った試作写真は、当日のものとは多少異なっていてひょうたんしば漬けが間に合わなかったのでプチトマトで代用してます。

養老町には、親子の絆が感動的な養老考子物語という伝説が、、
父親思いな息子がお酒になった滝の水をひょうたんに汲んでお父さんに飲ませるというお話。
それで、養老町ではひょうたんが町のシンボル的な感じなのだそうです。

↓こちらで読めるええお話。考子物語。

はじめて包丁握るお子さまもお料理したことないお子さまでも大丈夫。
保護者の方が全て作りお子さまは、最後のトッピングだけ楽しんで頂くとかでも。
楽しく作り美味しく食べて頂ける事が何よりです。これをきっかけにお子さまが料理を好きになってくれたら嬉しいです。

岐阜県養老町を知るきっかけにもなるすてきなイベント!お子さまの自由研究にもなりますし、夏休みの楽しみのひとつとしてぜひ遊びにお越しくださいね!

お子様と楽しむ親子料理教室。
おいしい丼を作る楽しみもあり、お子様は、デコレーションを飾る楽しみもあってでもお手軽につくれてしかも美味しい〜😋 
それなのに無料!

牛肉丼を食べに行くことを考えるとスペシャルすぎる素敵な企画💓
私も今からとってもワクワクです!

親子9組って多いようで意外と少ないので応募はお早めに!!
皆さまとお会いできることを楽しみにしています。
FullSizeRender
 
✨イベントは、他にも盛りだくさん✨
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
充実のラインナップ✨

池袋に養老町をまるっと感じる“アツい”イベント!ぜひご参加ください。

ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩

現在の活動履歴
2023年
健康雑誌 若々レシピ担当  4・6月号 


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

マルハチ村松さん&フーディストパークのコラボイベント新製品本格派だしつゆ「つゆプレッソ」の試食体験イベントにお招きいただきました。開催場所は、外苑前、アイランドスタジオ。だし専門店の「やいづ善八」さんから『だしプレッソ』に加えて『つゆプレッソ』が新発売!( ... 続きを読む
IMG_7677

マルハチ村松さん&フーディストパークのコラボイベント
新製品本格派だしつゆ「つゆプレッソ」の試食体験イベントにお招きいただきました。

開催場所は、外苑前、アイランドスタジオ。

だし専門店の「やいづ善八」さんから
『だしプレッソ』に加えて『つゆプレッソ』が新発売!

FullSizeRender


IMG_7365

(株)マルハチ村松さま
初めは、食品メーカーや集団給食施設向けに「だし」を製造・販売。その後、2017年に一般消費者向けのブランドとして「やいづ善八」ができたそう。

FullSizeRender

そしてミシュラン3年連続星 獲得の名店
『神楽坂くろす』のご主人黒須浩之さんに
おだしを教えて頂きました。

最高級の利尻昆布、花がつお
黒須さんのこだわりは、お水まで。
軟水の九州産の温泉水を使用しておりました。
「レシピ通りではうまくいかない最後に必ず自分で味を確かめる」というお言葉。
昆布もかつお節も産地が同じでも気候やその素材によって変わるのでプロの方は、
細部まで気を使われていることが伝わりました。
IMG_7393
本格的なお出汁を試飲、ほっとするおだし、しみじみ美味しい。

なぜ?関西がおだし文化になったかを昆布大使になったときに
水が違うからと教えて頂きました。
軟水でつくると昆布からおだしが出やすく
関東は、関西より硬いお水なんですよ。

合わせだし
軟水2リットルに対して
利尻昆布を1枚・かつお削り節は70g

1枚は、40gくらいかな?と思います。
60gくらいで濃い目に出して調整頂くのもよいと思います。

和食にかかせないお出汁。
昔からのおいしい食文化大切にしたいです。
FullSizeRender

次は、焼津産の鰹節だしプレッソ鰹節or北海道産真昆布だしプレッソ昆布。
原液のままお味見、水を足したり鰹と昆布を合わせて楽しみました。

だしプレッソは、高圧で一気に抽出することで風味を損なうことなく
旨味や香りを逃さない無添加のおだし。
しかも化学調味料 食塩無添加なのが嬉しい商品。

FullSizeRender

そして新商品のつゆプレッソをそうめんにあわせました。
これ一本でお手軽においしいがかなうのが嬉しい。

次は、つゆプレッソを使用した料理を教えて頂きました。

FullSizeRender

筍焚き   若竹の土佐煮
つゆプレッソで煮た筍に粉状の削りぶしを和えたもの「粉節和え(こぶしあえ)」とも言うそう。かつおぶしの粉って余りがちですがこういった活用法があるのだと勉強になりました。

FullSizeRender

鶏チャーシュー、盛りつけがおしゃれ。
味しみしみでおいしかった。

お土産にだしプレッソとつゆプレッソをいただきました。
贈り物にも喜ばれそう。
これからのお料理に活用させて頂きます。

IMG_7655

IMG_7681
頂いたつゆプレッソで…
れんこんがあったのできんぴらにしてみました。

れんこんきんぴら
れんこん:200gほど
つゆプレッソは、大さじ1
本みりん 小さじ1
ごま油大さじ1

IMG_7674
原液そのままでよいのでお手軽に美味しい
あと1品が作れますよ。


新商品への想いや深く知ることができ
ミシュランの料理人からお出汁が学べる
すてきなイベント
参加できてとても勉強になり、良い商品を知ることができました。

以前にだしプレッソのレシピ開発担当していたので担当者様にお会いできて嬉しかったです。

関係者の皆様、ご準備等々、そして素敵なご縁をありがとうございました。  

フライパンは、こちらを使用しています。


読者登録大歓迎。ブログを含めフォロー頂けたら嬉しいです。
2 / 1

Instagram

b9c272f4  /  Nadia




現在の活動履

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。お立ち寄り頂きありがとうございます。レシピブログに参加中♪『活かそう発酵パワー!ぱおさんと作る元気の出るおかず』オンラインレッスンに参加しました♪事前に「発酵するナチュラルイヌリン」をモニタープレゼントとしてお届けされました。管理栄養士・柴田 ... 続きを読む
こんにちは。

お立ち寄り頂きありがとうございます。
IMG_9035

b9c272f4
レシピブログに参加中♪

活かそう発酵パワー!ぱおさんと作る元気の出るおかず
オンラインレッスンに参加しました♪
事前に「発酵するナチュラルイヌリンをモニタープレゼントとしてお届けされました。

管理栄養士・柴田真希さんによる体内発酵についてのセミナーから。

スクリーンショット 2021-03-31 133521

発酵というのは、微生物が人間に有益な微生物を作り出すこと。
人間にとって有害な物質を作り出すことを腐敗といいます。
スクリーンショット 2021-03-31 133630


一般的には、体に良い発酵食品を食べて有益な菌を取り入れることができます。
スクリーンショット 2021-03-31 134401

スクリーンショット 2021-03-31 134307




イヌリンという水溶性食物繊維が体内で発酵して健康をサポートしてくれるんだそうです。
IMG_9062
おでかけにも携帯出来るスティックタイプで、
水に溶けやすく、熱にも強いので、スープやコーヒーに入れたりごはんやお味噌汁にプラスしたり
お料理に加えると、コクや旨味がプラスされ
美味しくとる事が出来ます。

オンラインの後、質問に回答くださいましたのでそちらも記載いたします。

Q1.イヌリン入りの料理を冷凍した場合、効果効能に変化がありますか?
A1.効果効能は変わりません。

Q2.イヌリンと組み合わせが悪かったり、避けた方がいい食品はありますか?
A2.特にございません。いろいろなものにお試しください。

ブームにもなっている発酵、身体の為にもうまく取り入れていけたらいいですね。

「発酵するナチュラルイヌリン」  

ぱおさんには、彩りよくおいしく作りやすい発酵レシピ。
体内発酵キーマカレーを教えて頂きました。
スクリーンショット 2021-03-31 141102

あるものを利用して。。。。
ぱおさんの体内発酵キーマカレーを作ってみました。
スタイリングもぱおさんっぽくしてみましたよ。
IMG_8922

簡単にお野菜たっぷり取れキーマのみ、そのまま冷凍保存もできそうです。
カレー粉に豆板醤をプラスするさすがなアイデア。イヌリンを入れることで自然にとろみが出るそうです。

手軽に作れるオシャレなお料理、家族にも好評でした!レシピは、下記に♪

「イヌリア素材事務局×フーディ―テーブル」のコラボ広告企画に参加しています。

イヌリア素材事務局さま、フーディ―テーブルさま、柴田さん、ぱおさん
ステキなオンラインレッスンをありがとうございました。


b9c272f4  /  Nadia

Instagram/LINE更新情報


2 / 1

Instagramただいま5,165名

皆さま、いつもご覧頂き応援をありがとうございます。

ブログを含めフォロー頂けると嬉しいです。

プロフィール


ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩


現在の活動履歴


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。お立ち寄り頂きありがとうございます。「ちょりママさんと作る小麦まるごと全粒粉レシピオンラインイベント」に参加しました。参加者さんのレポは、下記にあります。ご参考にどうぞ。全粒粉でヘルシーレシピ「日清製粉グループ本社×レシピブログ」のモニターコ ... 続きを読む
こんにちは。

お立ち寄り頂きありがとうございます。
FullSizeRender

「ちょりママさんと作る小麦まるごと全粒粉レシピオンラインイベント」に参加しました。

参加者さんのレポは、下記にあります。

ご参考にどうぞ。


全粒粉でヘルシーレシピ
全粒粉でヘルシーレシピ

「日清製粉グループ本社×レシピブログ」の

モニターコラボ広告企画に参加しています。

b9c272f4
レシピブログに参加中♪
応援にポチっとクリックして頂けると嬉しいです。

日清さまから小麦粉を丸ごと細かく挽いた独自開発のパン用全粒粉が販売されています。



IMG_8221
全粒粉は、栄養価が高く、亜鉛は約3.7倍、鉄は3.4倍マグネシウムは6倍含まれていてビタミンB1やビタミンB2、ビタミンB6などを含み、GI値食パン91と比べて50と低GI値なのも魅力。

オンラインレッスン前に全粒粉の良いところなどを教えて頂きました。


ちょりママさん考案

「照り焼きチキン&きのこの全粒粉ピッツァ」

「手作りカッテージチーズの全粒粉サンド」

FullSizeRender

このパンの断面よりきめ細やかさが伝わります。

FullSizeRender
美味しそうな焼き色。

事前に便利な
 「日清 全粒粉 パン用 チャック付」を頂きました。
今回は、この中より
「照り焼きチキン&きのこの全粒粉ピッツァ」を作りました。

ちょりママさん考案レシピ
材料のみ記載
【ピッツァ生地】
日清 全粒粉 パン用 200g
日清 カメリヤ(強力粉) 100g
砂糖 18g
塩 5g
オリーブ油 12g
A
∟日清 スーパーカメリヤ ドライイースト
 ∟砂糖 ひとつまみ ∟ぬるま湯(35°C程度) 210ml

【具】
ピザ用チーズ 160g 
鶏むね肉 1枚(300g) 
しめじ 1パック(150g)
 砂糖 大さじ2
しょうゆ 大さじ1・1/2 
強力粉、塩 各少々
油、 刻みのり 各適量

IMG_8414
ちょりママさんは、丁寧な手ごね。

手ごねが好きで昔よく捏ねてましたが簡単に♪
引越しして以来なので5年ぶり?くらいにホームベーカリーを起動して動くか不安でおそるおそるスイッチオン。
IMG_8437
何とか形になりピザ生地が出来ました😊
(ホームベーカリーだとレシピの分量の水分が足りなく感じたので少しづつ水を足し、再度馴染むまで手で捏ねました)
IMG_8435
焼き上がり♪

全粒粉入りのピザは、食べ応え満点。
生地がしっかりしていて風味もあり美味しい。
照り焼きチキンの味つけもピザとピッタリ!

FullSizeRender
身体にも良い全粒粉。
これから生活に取り入れていきたいです。

日清フーズ様

レシピブログ様

ちょりママさん

素敵なオンラインイベントを開催してくださりありがとうございました。


b9c272f4  /  Nadia

Instagram/LINE更新情報


2 / 1

Instagramただいま5,091名

皆さま、いつもご覧頂き応援をありがとうございます。

ブログを含めフォロー頂けると嬉しいです。

プロフィール


ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩

現在の活動履歴


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。お立ち寄り頂きありがとうございます。料理研究家の村越仁美です。SnapDishさまで開催されたらでぃっしゅぼーや”さんの「ぱれっと」のお野菜を支える契約農家さんと繋がる、オンラインイベント「農家の台所を覗いちゃおう」のモニター商品としてかぶ・春菊・小 ... 続きを読む
こんにちは。
お立ち寄り頂きありがとうございます。
料理研究家の村越仁美です。

IMG_5256
SnapDishさまで開催されたらでぃっしゅぼーや”さんの「ぱれっと」のお野菜を支える契約農家さんと繋がる、オンラインイベント「農家の台所を覗いちゃおう」のモニター商品としてかぶ・春菊・小松菜が届きました。


事前準備をしてこちらのYouTubeを見ながらオンタイムで一緒に作成。


くらぶち草の会の農家のレシピ

IMG_5251

かぶのブレゼ
かぶだけで作るお料理。
オンタイムで3品作るのはついていくのが必死。
シンプルだけれど素材そのものの美味しさが引き立ち美味しい〜。

かぶは、2日にかけて頂きました。
とってもあま〜いかぶ。
2日目には、味が馴染み更においしかったです。
IMG_5259
春菊のサラダ
春菊の茎とベーコンのさっと炒め
は、サラダに。
は、炒めものに。

やわらかな春菊が美味しい〜。

簡単にパパッと3品できるのは、嬉しいですよね。
SnapDishさま、らでぃっしゅぼーやさま
くらぶち草の会すてきな企画をありがとうございました。


b9c272f4  /  Nadia

Instagram/LINE更新情報


2 / 1

Instagramただいま4,313名

LINEを含めフォローして頂けると嬉しいです。

皆さま、応援頂きありがとうございます♡

このエントリーをはてなブックマークに追加

「Sunkistさま×レシピサイトNadiaのオレンジデーイベント」に参加させて頂きました。オレンジの収穫をイメージされたすてきな会場。2月14日といえば「バレンタインデー」。3月14日といえば「ホワイトデー」そして4月14日の今日は、「オレンジデー♪」大切な人にオレンジやオ ... 続きを読む
IMG_0687
Sunkistさま×レシピサイトNadiaのオレンジデーイベント」に参加させて頂きました。

FullSizeRender
オレンジの収穫をイメージされたすてきな会場。

2月14日といえば「バレンタインデー」。3月14日といえば「ホワイトデー」

そして4月14日の今日は、「オレンジデー♪」

大切な人にオレンジやオレンジ色のものを贈り感謝の気持ちや想いを伝える日。

今日は、そんなすてきな記念日なんですよー♪
お花屋さんにもオレンジデーコーナー見つけました!
FullSizeRender

「おうちでいっしょごはん」というテーマにそって
カワイイ食卓料理研究家・きゃらきゃらさんが簡単で華やかに食卓を彩ることができるカットオレンジのアイデアを教えてくださいました。

IMG_0808

お寿司の器

①1/2カットしたオレンジの底を少し切り落とす。

②皮と果肉の間に包丁を入れ果肉をくり抜く。

③カットした底を②に①を中からはめたら出来上がり。

その他にもオレンジのうさぎの飾り切りを教えて頂きました。

IMG_0682

デモの後は、実践!
同じテーブルのお料理家さんとワイワイと!
IMG_0676
「ネーブルオレンジ香る華やかちらし寿司」完成!
さすがな料理家チーム!アイデアもすばらしく!
くり抜いたオレンジも無駄にいたしません♡
酢蓮根は、つまようじ2本で支えてます。
ネーブルオレンジのガリ美味しかったです。
FullSizeRender
生ハムとカッテージチーズのネーブルオレンジサラダ
も頂きました。オレンジのうさぎちゃんを添えてあるドレッシング爽やかで美味しかったです♡
IMG_0679
オレンジを使うとこんなに華やかな食卓に✨
「4月14日のオレンジデー」
みずみずしく美味しいサンキストオレンジを使用し大切な人との特別な1日にしてみませんか?

オレンジデーレシピ   
きゃらきゃらさんレシピ 

   Nadia   b9c272f4

応援クリックしていただけたら嬉しいです。


Instagram/LINE更新情報

2 / 1

Instagramただいま677名!

LINEを含めフォローして頂けると嬉しいです。

読者になって頂きありがとうございます。




このエントリーをはてなブックマークに追加

レシピブログさま、アジアーゴチーズ保護協会さま主催で行われた「イタリア産絶品チーズ「アジアーゴ」をワインと一緒に楽しもう♪」のイベントにご招待頂きました~。【アジアーゴ】チーズって?私は、初めて耳にし、食しました~。イタリアの一定の地域で伝統製法を守り製 ... 続きを読む
FullSizeRender

レシピブログさま、アジアーゴチーズ保護協会さま主催で行われた「イタリア産絶品チーズ「アジアーゴ」をワインと一緒に楽しもう♪」のイベントにご招待頂きました~。

FullSizeRender

【アジアーゴ】チーズって?

私は、初めて耳にし、食しました~。

イタリアの一定の地域で伝統製法を守り製造されたものにしか認めらない”DOP”に認定されアジアーゴ地方で伝統を守り製造されていて世界第5位の生産量のチーズなんだそうです。

FullSizeRender

イタリアからいらしたアジア―ゴチーズ保護協会の ルカ・クラッコ氏とイタリア カ・フォルム社 キヨメント香織様通訳でアジアーゴチーズをレクチャーして下さいました。
お二人共、立ち姿が美しい~。
IMG_9152
製品タイプは、この2種類
アジアーゴフレスコ
フレッシュタイプなチーズ。
全乳にて生産
熟成期間が短いもの。20日~40日間
アジアーゴ スタジオナート
熟成タイプ
部分的に脱脂したミルクで作られていて熟成期間が長いもの 3-120ヶ月

熟成タイプはその期間に応じてさらに分けられています。

メッザーノ(4~6か月熟成)

ヴェッキオ(10か月~熟成)

ストラヴェッキオ(15か月~熟成)

熟成タイプは、血圧を下げる事が出来る生活活性ペプチドが数多く存在し、熟成する事でチーズが消化しやすくなります。高タンパクなのでダイエットにもオススメだそうです。

FullSizeRender
これが日本における登録商標。
偽物かどうか見分けられる大切な登録商標です!

試食とワインとのマリアージュを楽しみます。
IMG_9172
IMG_9165
フレッシュタイプの『アジアーゴ フレスコ』
ご覧のようにチーズの穴「チーズアイ」が見えます。
癖がなく優しい味わい。
IMG_9168
熟成タイプは、赤の袋『アジアーゴ ヴェッキオ』
フレスコよりしっかりしてるのがわかりますか?
こちらは、濃厚でしっかりしたお味。
IMG_9194

フレスコには白ワインのソワベ(ソアーヴェ)

ヴェッキオには赤ワインのカベルネソーヴィニヨン

ベアリングし、マリアージュを楽しみました。

IMG_9189

フレスコをポテトグラタンに!

とろけて濃厚になりまた違った美味しさになりました。

ヴェッキオをのせたクロスティーニに生ハムとコンフィチュールを合わせたものに!

生ハムの塩気ともコンフィチュールの酸味ともあい満足感がありました。

FullSizeRender

右の男性は、東京デーリーさまです。
IMG_9349
黒い保冷バッグを撮り忘れてしまいましたがこんなにたくさんのお土産を頂きました~。
カッティングボードとナイフ?もセットです。
デーリー様にお伺いしたらイオンなどにチーズが販売されてるとのこと。
とーっても美味しいイタリアチーズ。
これから探し求めて生活に取り入れていけたらと思います。

素敵なイベントにご招待頂き、たくさんのお土産ありがとうございました。

b9c272f4 /  Nadia
ポチッと登録して頂けると嬉しいです。

Instagram/LINE更新情報

2 / 1

Instagramただいま628名!

LINEを含めフォローして頂けると嬉しいです。

読者になって頂きありがとうございます。


このエントリーをはてなブックマークに追加

皆様、初午いなりの日ってご存知ですか?初午の日は1年で最も運気が高まる日と言われてるそうです。この日に合わせて稲荷神社のお使いである狐の大好物「お揚げ」をいなり寿司として食べることで様々な幸を願うのが「初午いなり」だそうです。今回は、2月11日初午いなりの日 ... 続きを読む
皆様、初午いなりの日ってご存知ですか?
初午の日は1年で最も運気が高まる日と言われてるそうです。
この日に合わせて稲荷神社のお使いである狐の大好物「お揚げ」いなり寿司として食べることで様々な幸を願うのが「初午いなり」だそうです。
FullSizeRender
今回は、2月11日初午いなりの日にむけおいなりさんについての講座ぱおさんのいなり寿司料理教室「みんな大好きいなり寿司!つくって食べて学ぼうイベント」が行われました。

主催は
レシピブログさま×株式会社みすずコーポレーションさまご協力は東京ガス株式会社さま。

すてきなキッチンスタジオStudio +G GINZAでの開催でした。

IMG_7975

いなり王子(坂梨カズ)
いなり寿司をこよなく愛し、ほぼ毎日いなり寿司を食べ歩くこと約15年。これまで食べて来たいなり寿司は18,000個以上。そんないなりを知りつくす方に初午の日の由来やいなり寿司の歴史などのいなり講座をして下さいました~。
IMG_7981
FullSizeRender
為になるお話たくさんの中、その中で取り上げて頂いた慣れ親しんだ青森のお稲荷さん。紅いお稲荷さん。
もち米と紅しょうが入ってるのですが美味しいと言って下さり嬉しかったです。
メーカーのみすずコーポレーション様からは、商品のご紹介や工程などについて教えて頂きました。
長野に本社があり、高野豆腐やお稲荷さんなど複数の商品を作られています。
FullSizeRender
IMG_7987
FullSizeRender
大豆についてのお話など。
IMG_8003
その他お稲荷さんがおにぎりよりお酢や油揚げに大豆が含まれていて捕食にオススメなお話を教えて頂きました。
意外と知らなかったおいなりさん。色々学べて、ますますおいなりさんが好きになりました。
IMG_8011 
その後は、人気料理研究家 ぱおさん による
アイディアいなり料理教室
みすずコーポレーションさんのおいなりさんを使って簡単レシピ3種類。
ぱおさんのデモンストレーションの後、皆でお稲荷さんを作りました。
FullSizeRender
ぱおさんが作られたもの。
左からもち麦のサラダ稲荷寿司
ヘルシーな感じが嬉しい。
真ん中   親子いなり寿司
簡単に出来てボリューミー
ぱおさん考案な
セルフいなり寿司パーティー。
鯖缶を使うアイデアさすが!
おいなりさんパーティ楽しそうですよね。
IMG_8022
私の班は、1名少なく3名でしたが手際の良い方ばかりでサクサクと!
FullSizeRender
サラダ稲荷以外は、自由にトッピング♪
いくらを残したくなくて海鮮いなりのよう(笑)
それぞれのおいなりさんが違い楽しかったです。
FullSizeRender

IMG_8153
お土産もたくさん。
FullSizeRender
なんとぱおさん手書きの嬉しいお手紙もありました。
みすずコーポレーションさんのおいなりさんは、、、
化学調味料なし、保存料、着色料は、使用していません。とあるイベントで頂いてから皮もしっかりしていてご飯も詰めやすく美味しいので愛用させて頂いてました。
ひと口タイプの高野豆腐も嬉しい。
ありがとうございました。

"2月11日初午いなりの日"
おいなりさんを頂き、運気を上げたいと思います。
皆様も初午いなりの日においなりさんを頂いて運気をUPさせましょう。

みすずコーポレーションさま、東京ガスさま、アイランドさま、いなり王子さま、関係者の皆様、ありがとうございました。


このエントリーをはてなブックマークに追加