https://snapdish.co/plugin/me

おうちdeごはん ときどきおやつ 

カラダ想いのおうちごはん。身近な材料で簡単にからだに優しい家庭料理レシピ

タグ:圧力鍋レシピ

  こんにちは。ご訪問ありがとうございます!枝豆と共にとうもろこしを購入してきました。塩麴と共に炊き上げた簡単とうもろこしの塩麴ごはんを作りました。【とうもろこしの塩麴ごはん】【材料】とうもろこし  1本米 2合塩麴 大さじ2酒  大さじ1水 適量①とうも ... 続きを読む
FullSizeRender 

b9c272f4 

こんにちは。
ご訪問ありがとうございます!

枝豆と共にとうもろこしを購入してきました。
塩麴と共に炊き上げた簡単とうもろこしの塩麴ごはんを作りました。

FullSizeRender

【とうもろこしの塩麴ごはん】
【材料】
とうもろこし  1本
米 2合
塩麴 大さじ2
酒  大さじ1
水 適量

①とうもろこしを3等分にして削ぎ切りにする。
②米を研ぎ、釜に米と水を2合線より気持ち少なめに水を入れ、塩麴・酒をとうもろこしの粒を入れる。
③最後にとうもろこしの芯を入れオートの白米ににセットする。
④保温になりピンが下がったら芯を取り除きすぐに混ぜ出来上がり。
お好みで5cmほどの昆布を入れても美味しく召し上がれます。

シンプルですがとうもろこしのおいさがダイレクトに伝わるごはん。
ぜひ夏のごはんにお役立ていただけたら嬉しく思います。

FullSizeRender
FullSizeRender
圧力鍋により圧などが異なりますので説明書をご確認の上ご使用下さい。

____________________

◻️使用した電気圧力鍋

ワンダーシェフ ・ヌージュ

作動圧力:70kPa

◻️ワンダーシェフ公認アンバサダーとしてご紹介しております。

商品は、ご提供していただいております。#PR


読者登録大歓迎。
ブログを含めフォロー頂けたら嬉しいです。

2 / 1
b9c272f4  /  Nadia






FullSizeRender




ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩




現在の活動履


このエントリーをはてなブックマークに追加

 こんにちは。ご訪問ありがとうございます!撮って出しシリーズ。桜が思いのほか早く咲いてますがまだこれからのところもあるのでお花見にお稲荷さんなんていかがですか?レシピは、下記をご参照ください。 作り置きにも便利。包むの面倒でしたら細切りにして酢飯に混ぜるの ... 続きを読む
IMG_7670

b9c272f4 

こんにちは。
ご訪問ありがとうございます!

撮って出しシリーズ。
桜が思いのほか早く咲いてますが
まだこれからのところもあるので
お花見にお稲荷さんなんていかがですか?

レシピは、下記をご参照ください。


作り置きにも便利。
包むの面倒でしたら細切りにして
酢飯に混ぜるのも美味しいです。
IMG_7668


IMG_7667

IMG_7673

✔︎圧力鍋の場合、メーカーにより加圧時間が異なりますので説明書をご確認の上ご使用下さい。
____________________

◻️使用した電気圧力鍋

ワンダーシェフ ・ヌージュ

作動圧力:70kPa

◻️ワンダーシェフ公認アンバサダーとしてご紹介しております。

商品は、ご提供していただいております。#PR


読者登録大歓迎。
ブログを含めフォロー頂けたら嬉しいです。

2 / 1
b9c272f4  /  Nadia




低温調理でローストポークも作れますよ。

FullSizeRender


ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩


現在の活動履


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。ご訪問ありがとうございます。角煮は、塩味であっさり食べてもおいしい。塩麹の優しい塩味が豚肉のおいしさを引き出してくれます。キャベツと共に頂くねぎだくスープもおいしいのでお召し上がりくださいね。⁡鍋で代用する場合は、コトコト煮て下さい。⁡◻️使 ... 続きを読む
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。

IMG_8392

角煮は、塩味であっさり食べてもおいしい。
塩麹の優しい塩味が豚肉のおいしさを引き出してくれます。

キャベツと共に頂くねぎだくスープもおいしいのでお召し上がりくださいね。

鍋で代用する場合は、コトコト煮て下さい。

◻️使用した圧力鍋
ワンダーシェフ 
魔法のクイック料理 ZQシリーズ
超高圧 140kPa(2.38気圧)
高圧 80kPa(1.79気圧)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

◻️ あっさりコク旨!塩角煮とキャベツのねぎまみれ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
FullSizeRender

【材料】(人分)

2人分
豚バラかたまり肉 350g
塩麹 大さじ1
長ねぎの青い部分 1本分
しょうが(下ゆで用)10g
水 (下ゆで用)  適量

【A】しょうが ひとかけ
【A】塩麹 大さじ2
【A】酒  100ml
【A】本みりん  30ml
【A】水  300ml
キャベツ 1/4個
長ねぎ 1本 
こしょう 少々

【下準備】 
・しょうがは、皮付きのまま薄切りにする。
・もう一つのしょうがは、みじん切りにする。
・キャベツは、ざく切り、長ねぎは、みじん切りに
する。
・豚バラかたまり肉は、半分に切る。

【作り方】 

FullSizeRender

❶豚肉と塩麹をポリ袋に入れ、よく揉みこみ

20分程冷蔵庫に置く。


FullSizeRender

豚肉をいれ、肉がかぶる程度の水
長ねぎの青い部分しょうがを加え中火にかけ
沸騰したら8分ゆで湯切りする。

FullSizeRender

※ゆで汁50ml取りおく。


⁡❸豚肉・煮汁・【A】圧力鍋に入れ
ふたをしめ、超高圧にセットし、火にかける。


⁡❹沸騰し、圧力がかかったら火を弱め
10分火にかけ、火から下ろす。ピン(圧)が
下がるまで放置する。 

FullSizeRender


⁡❺ ピン(圧)がおりたらふたをあける。
 キャベツを入れ、再び加熱し、キャベツ
しんなりしたら火を止める。塩で味を整え、こしょうをふる。


⁡❻ねぎを入れ、さっと混ぜあわせて器に盛りつけ出来上がり。

※豚肉は、縮むのであえて大きく切っています。
盛りつける時に食べやすい大きさに切って
お召し上がりください。

※圧力鍋は、機種により変わります。
説明書をご確認の上、ご使用ください。


⁡◻️補足

圧力鍋により、加圧時間が変わります。
説明書をご確認の上、ご使用ください。


◻️ワンダーシェフ公認アンバサダーとして、月2回ご紹介しております。

商品は、ご提供していただいております。#PR


読者登録大歓迎。

ブログを含めフォロー頂けたら嬉しいです。

2 / 1

Instagramただいま6,583


b9c272f4  /  Nadia




低温調理でローストポークも作れますよ。
新発売。
FullSizeRender




ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩


現在の活動履


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。2月もあと少しで終わりですね。関東は、春に近づきぽかぽか陽気でした。かぼちゃを蒸してペーストにしました。冷凍可能。牛乳や豆乳で伸ばしてポタージュにもなります。今回はサラダorパンに挟むように作りました。使用したのは、魔法のクイック料理 ZQシリーズ ... 続きを読む
IMG_1014
こんにちは。
2月もあと少しで終わりですね。
関東は、春に近づきぽかぽか陽気でした。

かぼちゃを蒸してペーストにしました。

冷凍可能。牛乳や豆乳で伸ばしてポタージュにもなります。
今回はサラダorパンに挟むように作りました。

使用したのは、魔法のクイック料理 ZQシリーズ片手圧力鍋3.0L

超高圧と高圧に使い分けられるのが便利なお鍋

b9c272f4 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

◻️かぼちゃのペースト

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


IMG_1016
(作りやすい分量)
材料
かぼちゃ 300g
牛乳   大さじ2

FullSizeRender
❶圧力鍋に蒸し台をおき、浸らない程度に水をいれる。
 圧力鍋にかぼちゃをいれ、超高圧にセットし、火にかける。
❸沸騰し、圧力がかかったら弱火にし、3分加圧調理し、火を止める。
❹圧力が下がるまでしばらく放置。
IMG_0965
❺包丁で皮を切り取る。
❻ボウルにいれ、ヘラで潰す。


IMG_0966
❼牛乳を入れ、なめらかにする。

パンに挟む時は、甘味をいれます。
今回は、はちみつを大さじ2加えてます。


※1歳未満のお子様には、はちみつを与えないでください。
※圧力鍋により、加圧時間が変わります。
説明書をご確認の上、ご使用ください。

使用している圧力鍋
ワンダーシェフ 
魔法のクイック料理 ZQシリーズ
片手圧力鍋3.0L(ZQSA30)
超高圧 140kPa(2.38気圧)
高圧 80kPa(1.79気圧)
読者登録大歓迎。
ブログを含めフォロー頂けたら嬉しいです。
2 / 1

Instagramただいま6,178


b9c272f4  /  Nadia


ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩

現在の活動履




このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。お正月に向けて小豆を煮ました。砂糖は、頂く直前に入れようと思い、茹でるまでの工程にしています。ここまで作っておけば、食べたい時にすぐ食べられるので便利♪その時の各自の好みに応じて砂糖の分量も変えられます。使用しているのは、魔法のクイック料理 Z ... 続きを読む
IMG_9184
こんにちは。
お正月に向けて小豆を煮ました。
砂糖は、頂く直前に入れようと思い、茹でるまでの工程にしています。

ここまで作っておけば、食べたい時にすぐ食べられるので便利♪
その時の各自の好みに応じて砂糖の分量も変えられます。

使用しているのは、魔法のクイック料理 ZQシリーズ片手圧力鍋3.0L

超高圧と高圧に使い分けられるのが便利なお鍋

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

◻️ゆで小豆

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

IMG_9183

(作りやすい分量)
材料
あずき 300g
水  900ml

ぜんざいにする場合
砂糖 200g〜300g
塩 少々

❶あずきをさっと洗いざるにあける。
水気を切り、フライパンにいれる。
IMG_9097
❷中火にかけ、2~3分ほど乾煎りする。
あずきのツヤが強くなり、表面が黒ずんできたらOKです。あずきの香りがするのが目安。
下記の写真色が変わったのわかりますか?
FullSizeRender
❸圧力鍋に②のあずきをいれ、水を入れ、蒸しす台をいれ←(豆がふたに飛ぶのを防ぐため)
ふたをしめる。
FullSizeRender
❹超高圧にセットし、火にかける。
❺沸騰し、圧力がかかったら弱火にし、5分加圧調理し、火を止める。
※普通圧なら10分ほど
説明書をご確認ください。
❻圧力が下がるまでしばらく放置。
❼圧力が下がったらふたをあける。
❽あずきの豆が柔らかく煮えたか確認。
※まだの場合は、火にかけ弱火でお好みの硬さまで煮る。
IMG_9182
◻️ここで冷めるまで置き、ジップ付き袋に入れ、空気をできるだけ抜いて冷凍保存。
頂くときは、前日に冷蔵庫に入れ、自然解凍し鍋に入れ、温めてください。
◻️このままお汁粉にする時
お好みの砂糖の分量、塩を少々入れ、弱火で煮て火を止める。
おもちを焼いて、器に盛りつけ、お汁を入れ出来上がり。

✔️食べる量に小分けするのがオススメです。

※圧力鍋により、加圧時間が変わります。
説明書をご確認の上、ご使用ください。

使用している圧力鍋
ワンダーシェフ 
魔法のクイック料理 ZQシリーズ
片手圧力鍋3.0L(ZQSA30)
超高圧 140kPa(2.38気圧)
高圧 80kPa(1.79気圧)


b9c272f4 
読者登録大歓迎。

ブログを含めフォロー頂けたら嬉しいです。

2 / 1

Instagramただいま6,024

b9c272f4  /  Nadia


ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩

現在の活動履


このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。お立ち寄り頂きありがとうございます。料理研究家の村越仁美です。簡単、時短、食材少なめをメインにお料理たまにおやつをご紹介しています。お店で食べやすくカットされた豚肉のかしら肉を見つけました。かしら肉とは?こめかみから頬にかけての部位肉質が硬め ... 続きを読む
こんにちは。

お立ち寄り頂きありがとうございます。

料理研究家の村越仁美です

簡単、時短、食材少なめをメインにお料理たまにおやつをご紹介しています。

IMG_5704

お店で食べやすくカットされた豚肉のかしら肉を見つけました。
かしら肉とは?
こめかみから頬にかけての部位
肉質が硬めですが
旨味とコラーゲンたっぷり。
電気圧力鍋で美味しく簡単にシチューにしてみました。

豚肉が程よく柔らかく美味しい〜。
トマトクリームとかぶがよくあいます。

あと少しで12月。
クリスマスの一品にもオススメです。

b9c272f4
レシピブログに参加中♪
応援にポチっとクリックして頂けると嬉しいです。

使用している電気圧力鍋


豚肉とかぶのトマトクリームのシチュー

IMG_5703

IMG_7734【材料と分量】
(2人分)
豚かしら肉…300g
塩・こしょう…少々
薄力粉…大さじ3
かぶ..3個
玉ねぎ…1個
有塩バター…10g
トマト缶…1缶
水…200ml
A)鶏がらスープ(粒状)…大さじ1と1/3
A)砂糖…小さじ1
A)塩・こしょう…少々
生クリーム…200ml
パセリ…適量


【下準備】
▶︎豚肉は、塩・こしょうし、5分程時間を置き、水気をしっかりキッチンペーパーで拭く。
薄力粉をまぶす。
▶︎かぶを良く洗い、4等分にする。
▶︎玉ねぎは、5mm幅に薄切りにする。

▶︎パセリをみじん切りにする。

【作り方】

✔️炒める

IMG_5709

❶フライパンにバターを入れ、中火弱で溶かし、玉ねぎを入れ炒める。しんなりしてきたら豚肉を入れ、全体に火が通ったら火を止める。
✔️煮込む
IMG_5716
電気圧力鍋かぶトマト缶と水を入れる。

IMG_5707
 電源を入れ、ふたをしカレーキーを押し、10分を確認、調理スタート​キーを押す。

✔️調味料を入れる
IMG_5717
 フロートが下がったらふたを開け、全体を底からさっくり混ぜる。
生クリームA)を入れ、味の調整をする。
ふたを外し、追加熱キー5分を押す。
5分経過したら全体をさっくり混ぜる。

✔️盛りつける。

FullSizeRender
❼器に盛りつけパセリを散らして出来上がり。

Point
▶︎かぶの皮は、お好みで剥いてください。
▶︎豚肉のかしら肉代用として鶏肉豚肉の薄切り肉豚の塊肉を食べやすい大きさにしたものでもOKです。
▶︎生クリームは、お好みのもので。
植物系は、あっさり、動物系は、こっくりな感じになります。

✔️圧力鍋の圧は、お鍋によって変わります。
ご自分の圧力鍋をお確かめの上、時間をご調整ください。

フライパンは、下記の20cm使用しています。

※レシピ掲載しておりますが無断転載などはご遠慮いただいております。


ワンダーシェフ公認アンバサダーをしております。
5005
b9c272f4  /  Nadia

Instagram/LINE更新情報


2 / 1

Instagramただいま4,450名! 

皆さま、いつもご頂きありがとうございます。

ブログを含めフォローして頂けると嬉しいです

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。お立ち寄り頂きありがとうございます。料理研究家の村越仁美です。簡単、時短、食材少なめをメインにお料理たまにおやつをご紹介しています。寒くなるとほっこりしたものを頂きたくなります。里芋が美味しい季節になりました。超高圧力鍋魔法のクイック料理 片 ... 続きを読む
こんにちは。

お立ち寄り頂きありがとうございます。

料理研究家の村越仁美です

簡単、時短、食材少なめをメインにお料理たまにおやつをご紹介しています。

IMG_5580

寒くなるとほっこりしたものを頂きたくなります。里芋が美味しい季節になりました。

超高圧力鍋魔法のクイック料理 片手圧力鍋 3.0Lを使うとなんと! 1分の加圧で里芋が煮えちゃいます。
とろ~んとしたあんかけがたまらなく美味しい里芋のそぼろあんかけでほっこり温まってくださいね。

b9c272f4
レシピブログに参加中♪
応援にポチっとクリックして頂けると嬉しいです。

使用している圧力鍋の詳細は、下記へ。


ほっこりおいしい♡里芋のそぼろあんかけ

IMG_5553

IMG_7734【材料と分量】
(2人分)
里芋…6個~8個(約500g)
豚ひき肉..100g
ごま油 大さじ1
しょうが少々
水…500ml
A)酒…大さじ2
A)みりん…大さじ2
A)砂糖…大さじ2
A)しょうゆ…大さじ2
片栗粉…大さじ1/2
水…大さじ1


【下準備】
▶︎里芋の皮をむく。食べやすい大きさに乱切りにする。
▶︎片栗粉と水を合わせる。 

【作り方】
FullSizeRender


❶圧力鍋にごま油を入れ中火で熱し、豚ひき肉と生姜を入れ炒める。

色が変わり火が通ったら里芋をさっと炒め火を止める。

FullSizeRender


❷余分な脂をキッチンペーパーで拭き、水とA)を入れ、ふたを閉め、超高圧モードに切り替え、火にかける。
圧がかかったら1分で火を止める。


完全に圧が抜けたら蒸気マークに移動させ、ふたをあける。


IMG_5578

片栗粉と水を良く混ぜ、鍋に回しいれ、火にかける。
とろみと照りが出たら火を止め出来上がり。

Point
泥がついた里芋は、購入した後、すぐに洗ってざるにあげ、乾かして保存する事をオススメします。その後、皮をむくとむきやすいです。

IMG_5579

圧力鍋の圧は、お鍋によって変わります。
ご自分の圧力鍋の使用をお確かめの上、時間をご調整ください。

b9c272f4  /  Nadia

Instagram/LINE更新情報


2 / 1

Instagramただいま4,426名!

ブログを含めフォローして頂けると嬉しいです。皆さま、応援頂きありがとうございます




FullSizeRender

※レシピ掲載しておりますが無断転載などはご遠慮いただいております。


ワンダーシェフ公認アンバサダーをしております。
5005

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。お立ち寄り頂きありがとうございます。料理研究家の村越仁美です。簡単、時短、食材少なめをメインにお料理たまにおやつをご紹介しています。レシピブログに参加中♪応援にポチっとクリックして頂けると嬉しいです。ワンダーシェフ公認アンバサダーを務めさせて ... 続きを読む

こんにちは。
お立ち寄り頂きありがとうございます。

料理研究家の村越仁美です


簡単、時短、食材少なめをメインにお料理たまにおやつをご紹介しています。
IMG_3214
b9c272f4
レシピブログに参加中♪
応援にポチっとクリックして頂けると嬉しいです。

ワンダーシェフ公認アンバサダーを務めさせて頂いております。
FullSizeRender
新しい圧力鍋が届きました。



火にかける時間が短時間でお肉をとろ〜っとさせてしまうすごいお鍋です。

こちらを使用してスペアリブを煮込んでみました。

先日、ブルーベリー狩りへ行ったのでジャムにしてから一緒に煮込んでみました。

新しい圧力鍋の詳細は、下記へ。

圧力鍋は、冬のイメージがりますが火にかける時間が短いので夏にもピッタリなんです。
忙しい日々を過ごしてる方にも短時間でできるのでオススメです!




ブルーベリースペアリブ
IMG_3201


IMG_7734【材料と分量) 
2人分 

スペアリブ 約400g
塩・こしょう 少々
米油 大さじ1

【A】ブルーベリージャム 80g

【A】ブルーベリー   50g

【A】赤ワイン 50ml

【A】醤油    50ml

【A】はちみつ 大さじ2

【A】酢      大さじ2



ブルーベリージャム
ブルーベリー(冷凍) 100g
グラニュー糖 40g
レモン汁 小さじ1.5

【下準備】
骨付きバラ肉に塩こしょうをよくすり込み、フォークで何か所か刺す。

【作り方】
❶フライパンor圧力鍋に油を入れ、中火にかけ焼き色が均等になるまで表面を焼く。

※圧力鍋で焼く時は、最後に余分な油を拭き取る。

❷圧力鍋に①のスペアリブと【A】とスペアリブが浸るくらいの水(分量外)200ml以上の材料を入れる。
(200ml以下だと焦げやすくなります。)

ふたをして強火にかけ、圧力がかかったら弱火で超高圧5分or高圧10分煮て火を止める。
FullSizeRender
圧力が下がったら火を止め、完全に圧が抜けたら蒸気マークに移動させ、ふたを開け、強火にかけ煮詰める。

※この時点で味見をし、お好みの味にご調整ください。煮詰めると少し味が濃くなります。




❹とろみと照りが出てきたら火を止める。

FullSizeRender

ブルーベリージャムの作り方
❶耐熱ボウルにすべての材料を入れる。ふんわりラップをし、500wの電子レンジで5分加熱。
❷あくをとり、かき混ぜてラップをかけず電子レンジで3分(お好みのとろみになるまで1分ずつ加熱してください。)

※砂糖は、白砂糖でもOK
・グラニュー糖は、すっきりした味に仕上がります。
・あくが出ないものもあります。

取り除くときれいに仕上がります。

※全体のポイント
・圧力鍋の圧は、お鍋によって変わります。
ご自分の圧力鍋の使用をお確かめの上、時間をご調整ください。
・今回は、厚みのあるお肉だったので1分多く加熱しています。

・ブルーベリーの実の形を残したくてブルーベリーを入れてます。
ジャムのみでもOK。
ジャムは、市販のものでもOK,油もお好みのものでどうぞ。

IMG_3213

※レシピ掲載しておりますが無断転載などはご遠慮いただいております。


ワンダーシェフ公認アンバサダーをしております。
5005


b9c272f4  /  Nadia

Instagram/LINE更新情報

2 / 1


Instagramただいま3764名!

LINEを含めフォローして頂けると嬉しいです。

皆さま、応援頂きありがとうございます

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加