https://snapdish.co/plugin/me

おうちdeごはん ときどきおやつ 

カラダ想いのおうちごはん。身近な材料で簡単にからだに優しい家庭料理レシピ

タグ:新しょうが

こんにちは!ご訪問ありがとうございます。-------------------------------------------------高知クッキングアンバサダーとして高知の食材を使い魅力を発信しております。今月届いた食材新しょうが・はすいも・土佐甘とうが届きました。周りにもおいしいを発信して頂きたい ... 続きを読む
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。

-------------------------------------------------

IMG_4444

高知クッキングアンバサダーとして高知の食材を使い魅力を発信しております。

今月届いた食材
新しょうが・はすいも・土佐甘とうが届きました。周りにもおいしいを発信して頂きたい!という事でたくさん届き友人にもお裾分け。
それぞれお好みの料理に調理され、どれも新鮮でおいしいと大好評。

珍しいはすいもにも興味津々だったようです。

今回は、新しょうが地味うまレシピ。
豚肉と合わせて甘辛煮炒めました。
新しょうがのピリ辛がクセになる!
ごはんのお供にピッタリな一品。
作り置きにもオススメです。


「JAグループ高知×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
高知県産の農産物」をモニタープレゼントして頂きました。

b9c272f4
レシピブログに参加中♪

お取り寄せは、下記へ。


-------------------------------------------------

IMG_4448

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

◻️ 新生姜と豚こまの甘酢炒め

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
(作りやすい分量)
【材料】

高知県産新しょうが 100g

豚こま切れ肉    200g

塩・こしょう    少々

酒       大さじ1

片栗粉     大さじ2程度

酒 大さじ1

きび糖 大さじ1/2

醤油  大さじ1

本みりん 大さじ1

ごま油 大さじ1

白いりごま  適宜


【下準備】

IMG_4439

新しょうがは、皮付きのまま、薄切りにし、

 繊維にそって千切りにする。

 ボウルに水を入れさらし、2回〜3

 水を変える。(約30分位)

ざるにあけ、しっかり水気を切る。


・豚こま切れ肉を2cm幅の大きさに切り、塩・こしょう・酒をまぶし、よく揉み込む。

片栗粉を揉みこむ。


【作り方】

IMG_4440

❶フライパンに、ごま油を入れ、中火で熱し、 豚肉を加え、ほぐしながら炒める。

IMG_4441

❷豚肉の色が変わったら新しょうが、酒、

 砂糖を加え、さらに炒める。

IMG_4441

❸新しょうが・醤油・本みりんを加え

    炒め合わせる。

IMG_4442

❹器に盛りつけ、いりごまをかけ出来上がり。


◻️補足

・新しょうがの辛味を抑えるため、水にさらします。

・新しょうがの辛さを控えたい方は、新しょうがを70g程度に減らして下さい。

・作り置きにもオススメです。

-------------------------------------------------

高知県産しょうが

みずみずしくマイルドな辛さのしょうが
甘酢漬けが一般的ですがサラダや和え物など、そのままで食べるのがおすすめとのことです。

こんなにキレイな新しょうがが届きました。

IMG_4471

高知のエコシステム栽培について

安全安心のお取り組みをしています。
詳細は、下記をご覧下さい。

IMG_4466
IMG_4468

2 / 1

Instagramただいま6,450

b9c272f4  /  Nadia




ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩


現在の活動履


 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!ご訪問ありがとうございます。-------------------------------------------------高知クッキングアンバサダーに就任しました。ありがとうございます!5ヶ月間毎月高知の食材を使い魅力を発信しております。-------------------------------------------------今 ... 続きを読む
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。

-------------------------------------------------
高知クッキングアンバサダーに就任しました。
ありがとうございます!
5ヶ月間毎月高知の食材を使い魅力を発信しております。


-------------------------------------------------


FullSizeRender

今月届いた食材
新しょうが・大葉・ししとうが届きました。
周りにもおいしいを発信して頂きたい!という事でたくさん届き友人にもお裾分け。
それぞれお好みの料理に調理され、どれも新鮮でおいしいと大好評でした。

今回は、大葉と新しょうがレシピ。
サッパリと頂けるおいなりさん。



「JAグループ高知×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
高知県産の農産物」をモニタープレゼントして頂きました。

b9c272f4
レシピブログに参加中♪

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

◻️ 大葉と新しょうがのいなり寿司

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

IMG_2051

(作りやすい分量)
【材料】
いなり寿司の皮 8枚

ごはん 400g

【A】米酢 大さじ4
【A】砂糖 大さじ2
【A】塩  小さじ2
【A】新生姜の甘酢漬け(みじん切り) 30g

大葉    10

白入りごま 適量


【下準備】

大葉を千切りにする。

ごはんを炊いておく。

【A】を合わせる。

IMG_2045


❶【A】の寿司酢をよく溶かし混ぜ、炊き立てのごはんに回しかける。切るように混ぜ合わせる。

IMG_2046
❷全体に混ざったら大葉、新しょうが、白ごまを混ぜあわせ、うちわで冷ます。
❸酢飯を約50gずつ丸める。
 油揚げの汁けを両手ではさんで絞り②のごはんを詰める。油揚げを内側に織り込む。


いなり寿司の皮は、市販のものでも。

皮により甘みが変わるので寿司酢は、目安としてお好みの味にご調整下さい。


米酢は、穀物酢でも代用できます。

酸味の柔らかさが変わるので甘みをご調整下さい。


-------------------------------------------------

高知県産大葉

爽やかな香りと鮮やかな緑が特徴の大葉は

どんな料理に使ってもおいしく食べられる万能野菜!


FullSizeRender
IMG_1164
高知のエコシステム栽培について

安全安心のお取り組みをしています。
詳細は、下記をご覧下さい。

高知の生姜の箱生姜の絵が目印です!

FullSizeRender
FullSizeRender

2 / 1

Instagramただいま6,209

b9c272f4  /  Nadia




ご依頼は、下記へお願い致します。

Mail  📩


現在の活動履


 
このエントリーをはてなブックマークに追加