【レシピ】ほろ苦がやみつき!ゴーヤの味噌佃煮
日が落ちるのが短くなりましたね。
28日は、二十四節気のひとつ、
天地始粛(てんちはじめてさむし)
暑さが収まってくる頃という意味。
今朝の朝も暑さを感じないくらいな朝でした。
日々色々追われ、更新が空いてしまいましたが久しぶりにレシピをご紹介させてくださいね。
ご紹介するレシピは、ゴーヤの佃煮。
ゴーヤの苦味が苦手な夫が一口たべて
「これおいしい〜!」と箸が進んでました。
下処理しっかり、甘辛味噌でゴーヤの苦味が和らぎます。
大人なほろ苦味がごはんが止まらない
ごま甘味噌ダレも手前味噌ながらおいしい〜。たくさん作って作り置きすると便利です。
グリルした野菜や蒸し野菜、その他、揚げなすにも合いそうです(*´꒳`*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【材料】(2人分)
ゴーヤ 1本
塩 小さじ1/2
砂糖 小さじ2
【A】はちみつ 大さじ2
【A】しょうゆ 小さじ1
【A】あわせみそ 大さじ2
【A】白すりごま 大さじ2
ごま油 大さじ1
かつお節 適量
※1歳未満の乳児には、はちみつを与えないようお願い致します。

【下準備】
・ゴーヤーを縦半分に切り、わたをスプーンで取り出し薄切りにする。
・塩、砂糖をまぶし、箸で全体を混ぜ5~10分
ほどそのまま置く。
・ゴーヤから出た水分を捨てる。
・鍋にお湯を入れ、1〜2分ゆでザルにあけ冷ます。
【作り方】
( 1 )【A】を混ぜ合わせておく。
( 2 )フライパンにごま油を入れ、中火で熱し、ゴーヤを炒める。
( 3 )油が全体にまわったら【A】を入れ混ぜ炒める。
全体に味がなじんだら火を止める。
(4 )器に盛りつけ、かつお節を添え出来上がり。
◽️補足
・ゴーヤは、種をとって約350gでした。
・はちみつは、砂糖で代用できます。
◽️ポイント
・食材1つ
・作り置きにも。
・下処理しっかりで苦味軽減
◻️使用したフライパン
ワンダーシェフ
LARAMIE(ララミー) フライパン20cm
◻️ワンダーシェフ公認アンバサダーとして、月2回ご紹介しております。
商品は、ご提供していただいております。#PR
ブログを含めフォロー頂けたら嬉しいです。


Instagramただいま6,580